COVID-19に伴う甲状腺疾患の病因と発症機構 - 病態解明に関して

「要旨」Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) 感染による新型コロナウイルス感染症 (coronavirus disease 2019 ; COVID-19) は, 甲状腺疾患との関連が報告されている. 発症時期により, SARS-CoV-2感染から比較的短期間に認められる病態 (非定型甲状腺炎, 非甲状腺疾患など) と, 感染から一定期間経過した後に認められる病態 (自己免疫性甲状腺疾患, 亜急性甲状腺炎など) に大別される. 病因論的には, 自己免疫性甲状腺疾患に関連する病態とそれ以外の病態に分類される. こ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本甲状腺学会雑誌 Vol. 13; no. 1; pp. 47 - 51
Main Authors 大場健司, 佐々木茂和
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本甲状腺学会 27.04.2022
Online AccessGet full text
ISSN2185-3126

Cover

More Information
Summary:「要旨」Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) 感染による新型コロナウイルス感染症 (coronavirus disease 2019 ; COVID-19) は, 甲状腺疾患との関連が報告されている. 発症時期により, SARS-CoV-2感染から比較的短期間に認められる病態 (非定型甲状腺炎, 非甲状腺疾患など) と, 感染から一定期間経過した後に認められる病態 (自己免疫性甲状腺疾患, 亜急性甲状腺炎など) に大別される. 病因論的には, 自己免疫性甲状腺疾患に関連する病態とそれ以外の病態に分類される. これらの病態の詳細な発症機構は必ずしも解明されていないが, 炎症性サイトカインによる作用, あるいはアンジオテンシン変換酵素2 (angiotensin-converting enzyme 2 ; ACE2) を介したウイルスによる直接の細胞障害などが想定されている. 本稿では, ウイルス感染症と甲状腺疾患に関するこれまでの知見を振り返るとともに, SARS-CoV-2感染時に想定される病態について概説する.
ISSN:2185-3126