アントシアニン含有サプリメントの品質評価に関する検討
「序論」現在日本の医療費は増加の一途をたどり, 先に厚生労働省から発表された令和3年度医療費は45兆円超となり, 前年から2兆円以上上回った. 高齢化社会, 生活習慣や食文化の変化, さらには社会ストレスの健康に及ぼす影響が大きな問題となっており, それに付随する生活習慣病に対する健康対策が特に重要視されてきている. 生活習慣病に関する医療費は, 国民医療費の多く占めるのみならず, 生活習慣病関連の疾患が死亡原因でも多くを占めている. これら生活習慣病は予防可能な疾患でもあるので, 生活様式や食生活の見直しの重要性が指摘されている. 本邦では, このような現状もあって健康維持, 健康改善や生活...
Saved in:
Published in | 医薬品相互作用研究 Vol. 48; no. 3; pp. 134 - 143 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
医薬品相互作用研究会
26.11.2024
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0385-5015 |
Cover
Summary: | 「序論」現在日本の医療費は増加の一途をたどり, 先に厚生労働省から発表された令和3年度医療費は45兆円超となり, 前年から2兆円以上上回った. 高齢化社会, 生活習慣や食文化の変化, さらには社会ストレスの健康に及ぼす影響が大きな問題となっており, それに付随する生活習慣病に対する健康対策が特に重要視されてきている. 生活習慣病に関する医療費は, 国民医療費の多く占めるのみならず, 生活習慣病関連の疾患が死亡原因でも多くを占めている. これら生活習慣病は予防可能な疾患でもあるので, 生活様式や食生活の見直しの重要性が指摘されている. 本邦では, このような現状もあって健康維持, 健康改善や生活習慣病の予防に健康食品(サプリメント)を積極的に取り入れようとする動きもあり, その市場はさらに拡大傾向にある. 2015年4月にはじまった「機能性表示食品制度」より, 事業者の責任において科学的根拠に基づいた見地から食品の機能性を表示できることが可能になった. |
---|---|
ISSN: | 0385-5015 |