完全房室ブロック症例におけるQuickOpt(TM)の有用性

心臓植込みデバイスにおけるAVディレイの至適化は, 心拍出量を最大化するため重要である. AVディレイの至適化にはエコードップラー法が用いられるが, 業務負担が大きいため臨床現場では多くの場合は施行されず, 経過観察されていることが多い. 今回われわれは, 房室ブロック9症例についてQuickOpt(TM)の有用性をACECULON mini(R)を用いて評価し, 検討した. 評価項目は一回拍出量(SV), 一回拍出係数(SI), 心拍出量(CO), 心係数(CI), 収縮性指数(ICON)とした. 初期設定AVディレイに比べ, QuickOpt(TM)後にsensed AVディレイ, pac...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心電図 Vol. 40; no. 4; pp. 228 - 234
Main Authors 松本景史, 三好美和, 三沼英彦, 中嶋耕兵, 南健太, 内田義也, 野村千穂美, 佐伯一, 有田陽, 長谷川新治
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本不整脈心電学会 23.12.2020
Online AccessGet full text
ISSN0285-1660

Cover

More Information
Summary:心臓植込みデバイスにおけるAVディレイの至適化は, 心拍出量を最大化するため重要である. AVディレイの至適化にはエコードップラー法が用いられるが, 業務負担が大きいため臨床現場では多くの場合は施行されず, 経過観察されていることが多い. 今回われわれは, 房室ブロック9症例についてQuickOpt(TM)の有用性をACECULON mini(R)を用いて評価し, 検討した. 評価項目は一回拍出量(SV), 一回拍出係数(SI), 心拍出量(CO), 心係数(CI), 収縮性指数(ICON)とした. 初期設定AVディレイに比べ, QuickOpt(TM)後にsensed AVディレイ, paced AVディレイはすべての症例で有意に短縮した. その結果, SV, SI, CO, CI, ICONはすべての症例で有意に上昇した. 結論として, QuickOpt(TM)は簡易的に至適AVディレイへと調整可能であったと考えられ, 至適AVディレイは初期設定AVディレイよりも短縮されることが示唆された.
ISSN:0285-1660