総合健診におけるQuality Indicator (QI) とは (2)

「総合健診の基本 一次予防と二次予防」総合健診の目的は各種検査, 検診を通して健康の増進, 疾病を予防することである. すなわち一次予防として将来の疾患を予防するヘルスリテラシーの向上や行動変容の誘導, 二次予防として疾患の早期発見・早期治療である. 我が国の各種法令で定められた検診や自治体で行われる各種の対策型がん検診は二次予防を重要な目的としているのに対し, これら諸検査を総合した総合健診は, 任意型健診ではあるが面接を重視しヘルスリテラシーの向上や行動変容を促すなど, 一次予防につとめてきた. 国は, 我が国の健康長寿政策の主柱として, 健康日本21活動を行い様々な課題と対策を挙げている...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in総合健診 Vol. 50; no. 6; pp. 638 - 640
Main Author 増田勝紀
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本総合健診医学会 10.11.2023
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「総合健診の基本 一次予防と二次予防」総合健診の目的は各種検査, 検診を通して健康の増進, 疾病を予防することである. すなわち一次予防として将来の疾患を予防するヘルスリテラシーの向上や行動変容の誘導, 二次予防として疾患の早期発見・早期治療である. 我が国の各種法令で定められた検診や自治体で行われる各種の対策型がん検診は二次予防を重要な目的としているのに対し, これら諸検査を総合した総合健診は, 任意型健診ではあるが面接を重視しヘルスリテラシーの向上や行動変容を促すなど, 一次予防につとめてきた. 国は, 我が国の健康長寿政策の主柱として, 健康日本21活動を行い様々な課題と対策を挙げている. 課題の中で将来の成人病を予防すべく高齢者の医療の確保に関する法律を制定し, 特定健診が2008年に開始された. 以後この特定健診・特定保健指導は保険者 (各種健保, 自治体等) にとってかなり負担のかかる内容で, 特定健診活動の進捗状況に応じて高齢者医療への拠出金額が増減する仕組みとなっている.
ISSN:1347-0086