咳テストによるSilent Aspirationのスクリーニング

「目的」気道の防御的感覚をみる咳テストを用いてSilent Aspiration(SA)を検知できるかを検討した. 「方法」咳テストはクエン酸水溶液を使用し, 2種の方法を行った. A法:東北大学の方法に準じ, クエン酸濃度は2.25%, ネブライザは超音波ネブライザを使用. B法:クエン酸濃度は4.5%, ネブライザは日商式ネブライザを使用. A法, B法ともに, 吸入時間は30秒でこの間に咳嗽が出現すれば咳(+)とした. 全例VFGで誤嚥, SAの有無を確認した. 「対象」摂食・嚥下障害を呈した脳卒中患者. A法:27例, 男性19例, 女性8例, 平均年齢62.7±9.93. B法:23...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inリハビリテーション医学 Vol. 36; no. 12; p. 992
Main Authors 馬場尊, 才藤栄一, 水野雅康, 長江恩, 梶原敏夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本リハビリテーション医学会 18.12.1999
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「目的」気道の防御的感覚をみる咳テストを用いてSilent Aspiration(SA)を検知できるかを検討した. 「方法」咳テストはクエン酸水溶液を使用し, 2種の方法を行った. A法:東北大学の方法に準じ, クエン酸濃度は2.25%, ネブライザは超音波ネブライザを使用. B法:クエン酸濃度は4.5%, ネブライザは日商式ネブライザを使用. A法, B法ともに, 吸入時間は30秒でこの間に咳嗽が出現すれば咳(+)とした. 全例VFGで誤嚥, SAの有無を確認した. 「対象」摂食・嚥下障害を呈した脳卒中患者. A法:27例, 男性19例, 女性8例, 平均年齢62.7±9.93. B法:23例, 男性14例, 女性9例, 平均年齢64±8.05歳. 「結果」A法:VFGで誤嚥(+)例は7例, SA(+)例は4例. 咳テストは, 咳(+)例は21例. 咳(+)でSA(-)例は3例, 咳(+)でSA(+)例は3例, 咳(-)でSA(-)は0例, 咳(-)でSA(+)は1例で, 感度0.5, 特異度1であった. B法:VFGで誤嚥(+)例11例, SA(+)例8例. 咳テストは, 咳(+)例は8例. 咳(+)でSA(-)例2例, 咳(+)でSA(+)例0例, 咳(-)でSA(-)1例, 咳(-)でSA(+)は8例で, 感度1, 特異度0.889であった. 「考察」A法では負荷が強すぎ, B法がSAスクリーニングのために有用と思われるが, 症例が少なく, 今後さらなる検討を要する.
ISSN:0034-351X