喀痰細胞診によって発見され, LIFEにより局在診断し得た肺門部早期扁平上皮癌と末梢腺癌の同時性重複癌の1例

症例は71歳, 男性. 住民検診にて喀痰細胞診E判定と右上肺野の腫瘤陰影を指摘され来院した. 右上肺野の腫瘤は腺癌と診断し, 白色光気管支鏡検査では異常を確認できなかった右B^8, 9 とB^10 の分岐部にLIFEにて異常蛍光像を認め, 上皮内癌を局在診断した. まず右肺上葉切除術を施行し, 上皮内癌に対しては, 気管支鏡下にNd-YAGレーザーを用い根治照射を施行. 現在経過観察中である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in気管支学 Vol. 21; no. 4; p. 312
Main Authors 横井左奈, 澁谷潔, 飯笹俊彦, 斎藤幸雄, 黄英哲, 星野英久, 芳賀由紀子, 本橋新一郎, 安福和弘, 尾辻瑞人, 関根康雄, 安川朋久, 馬場雅行, 柴光年, 藤澤武彦, 伊豫田明, 廣島健三, 大和田英美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本気管支学会 25.05.1999
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137

Cover

More Information
Summary:症例は71歳, 男性. 住民検診にて喀痰細胞診E判定と右上肺野の腫瘤陰影を指摘され来院した. 右上肺野の腫瘤は腺癌と診断し, 白色光気管支鏡検査では異常を確認できなかった右B^8, 9 とB^10 の分岐部にLIFEにて異常蛍光像を認め, 上皮内癌を局在診断した. まず右肺上葉切除術を施行し, 上皮内癌に対しては, 気管支鏡下にNd-YAGレーザーを用い根治照射を施行. 現在経過観察中である.
ISSN:0287-2137