献血者血液スクリーニングにおける高感度HBs抗原検査の意義

我々は輸血用血液の安全性を更に高める目的で, 献血者血液の高感度HB8抗原スクリーニングの有用性について検討してきた. 今回, 高感度HBs抗原検査で単独陽性(現行日赤HBV検査システム陰性)を示した検体の性状を解析し, その有用性について評価したので報告する. 「方法」化学発光免疫測定法によるHBs抗原検査(CLIA,PRISM system,Dainabot)と現行日赤HBV検査システムを用いて, 献血者検体402,530例の並行検査を行った. CLIA-HBsAg単独(+)例については, HBsAg中和試験, HBe抗原・抗体検査(MEIA,AxSYM,Dainabot)及び日赤標準PC...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血学会雑誌 Vol. 46; no. 2; p. 209
Main Authors 佐藤進一郎, 伊原弘美, 酒谷真一, 加藤俊明, 池田久實
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本輸血学会 01.04.2000
Online AccessGet full text
ISSN0546-1448

Cover

More Information
Summary:我々は輸血用血液の安全性を更に高める目的で, 献血者血液の高感度HB8抗原スクリーニングの有用性について検討してきた. 今回, 高感度HBs抗原検査で単独陽性(現行日赤HBV検査システム陰性)を示した検体の性状を解析し, その有用性について評価したので報告する. 「方法」化学発光免疫測定法によるHBs抗原検査(CLIA,PRISM system,Dainabot)と現行日赤HBV検査システムを用いて, 献血者検体402,530例の並行検査を行った. CLIA-HBsAg単独(+)例については, HBsAg中和試験, HBe抗原・抗体検査(MEIA,AxSYM,Dainabot)及び日赤標準PCR法(検体100μL,S領域プライマー使用)によるHBVDNA検査を実施した. また, 中和試験(+)/日赤標準PCR法(-)例については, PCR法に用いる検体量を増量(1mL)すると共に, C領域プライマーを用いたPCR法も実施した.
ISSN:0546-1448