移植前HBs抗体陽性でAPBSCT後にB型肝炎を発症した多発性骨髄腫の3例

近年, 検査精度の向上により輸血からのHBV感染は減少している. 一方同種移植後などにHBs抗原陰性患者がB型肝炎を発症したという報告が散見され, その際輸血との因果関係が問題となっている. 我々は, APBSCT後にHBs抗原が陽転化しB型肝炎を発症した3例を経験したので, その原因およびrisk factorについて検討した. 3例はいずれも多発性骨髄腫の症例で, 移植前HBs抗体陽性であった. 輸血血液の保存検体はすべてのHBV-DNAが陰性であり, 輸血検体のドナーの追跡調査によって, ドナーがwindow periodであった可能性も否定された. 以上より輸血からの再感染は否定的であ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血学会雑誌 Vol. 46; no. 6; p. 575
Main Authors 遠藤知之, 澤田賢一, 坂井俊哉, 藤本勝也, 山本聡, 高島英典, 長谷山美仁, 西尾充史, 小泉和輝, 小池隆夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本輸血学会 01.12.2000
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:近年, 検査精度の向上により輸血からのHBV感染は減少している. 一方同種移植後などにHBs抗原陰性患者がB型肝炎を発症したという報告が散見され, その際輸血との因果関係が問題となっている. 我々は, APBSCT後にHBs抗原が陽転化しB型肝炎を発症した3例を経験したので, その原因およびrisk factorについて検討した. 3例はいずれも多発性骨髄腫の症例で, 移植前HBs抗体陽性であった. 輸血血液の保存検体はすべてのHBV-DNAが陰性であり, 輸血検体のドナーの追跡調査によって, ドナーがwindow periodであった可能性も否定された. 以上より輸血からの再感染は否定的であり, 潜伏していたHBVの再活性化が原因と考えられた. この3例をB型肝炎を発症しなかった移植前HBs抗体陽性例を対照として比較すると, 移植前のHBs抗体価が低い傾向にあり, 移植後のステロイドの使用量は有意に多かった. 移植前のHBc抗体価や移植後の輸血量には差がなかった. APBSCT前にHBs抗体が陽性であっても, 免疫能の低下によるHBVの再活性化によるB型肝炎の合併に留意する必要があると思われた.
ISSN:0546-1448