右上葉肺癌の検査中に発見された中葉支入口部に発生した気管支内過誤腫の1手術例

症例は72歳, 男性, CEA 6.9ng/dlと上昇, 全身検索すると胸部CTで右S^2 aに最大径12mmの結節陰影を認めた. 4ヵ月後CEAは12.9と更に上昇, CT上も径15mmと増大していたため肺癌が疑われ精査・治療目的で当院紹介となった. 気管支鏡検査を施行すると中葉支入口部より中間幹に突出する粘膜下腫瘍を認めたため内視鏡下切除を試みたところ不完全切除に終わった. 気管支粘膜下腫瘍は過誤腫, 末梢肺腫瘍は肺小細胞癌と診断され手術が施行された. 手術は上中葉切除術・縦隔郭清を行い, 中葉支入口部の気管支内過誤腫は気管支を楔状に切除して気管支形成術を行った. 腫瘍は脂肪成分を主体に平...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in気管支学 Vol. 21; no. 1; p. 74
Main Authors 平松聖史, 奥村栄, 飯島京太, 土屋繁裕, 中川健, 斉木由利子, 竹内賢吾, 石川雄一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本気管支学会 25.01.1999
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137

Cover

More Information
Summary:症例は72歳, 男性, CEA 6.9ng/dlと上昇, 全身検索すると胸部CTで右S^2 aに最大径12mmの結節陰影を認めた. 4ヵ月後CEAは12.9と更に上昇, CT上も径15mmと増大していたため肺癌が疑われ精査・治療目的で当院紹介となった. 気管支鏡検査を施行すると中葉支入口部より中間幹に突出する粘膜下腫瘍を認めたため内視鏡下切除を試みたところ不完全切除に終わった. 気管支粘膜下腫瘍は過誤腫, 末梢肺腫瘍は肺小細胞癌と診断され手術が施行された. 手術は上中葉切除術・縦隔郭清を行い, 中葉支入口部の気管支内過誤腫は気管支を楔状に切除して気管支形成術を行った. 腫瘍は脂肪成分を主体に平滑筋, 気管支腺を含み非軟骨性過誤腫と診断した. 術後気管支鏡を施行, 下幹気管支内腔は閉塞・屈曲することなく良好に保たれた. 以上末梢肺腫瘍の精査中に発見された気管支内過誤腫の1例を経験したので若干の文献的考察を加え報告する.
ISSN:0287-2137