若年で急性心筋梗塞を発症した原発性抗リン脂質抗体症候群の1例

症例は28歳男性, 24歳から軽度の高血圧を指摘されていたが放置していた. 1999年5月11日に前胸部不快感が出現, 13日, 勤務中に強い胸部圧迫感が出現して近医を受診した. 心電図上V1~V5でST上昇を認め急性心筋梗塞の疑いで当科に紹介され, 緊急入院した. 入院後緊急冠動脈造影を施行, 左前下行枝近位部(#6)に99%狭窄を認めた. 冠動脈内エコー(IVUS)で病変部を観察すると, 高エコー輝度のプラークが血管内腔をほぼ埋めていた. 右冠動脈には特に異常は認めなかった. 狭窄部位に経皮経管的冠血管形成術(PTCA)を行った後ステントを挿入し, 0%に拡張した. 若年発症の急性心筋梗塞...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 32; no. 11; pp. 871 - 876
Main Authors 齋藤義弘, 高橋将文, 奥田庚輔, 水野修, 勝木孝明, 池田宇一, 島田和幸
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 丸善 15.11.2000
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488

Cover

More Information
Summary:症例は28歳男性, 24歳から軽度の高血圧を指摘されていたが放置していた. 1999年5月11日に前胸部不快感が出現, 13日, 勤務中に強い胸部圧迫感が出現して近医を受診した. 心電図上V1~V5でST上昇を認め急性心筋梗塞の疑いで当科に紹介され, 緊急入院した. 入院後緊急冠動脈造影を施行, 左前下行枝近位部(#6)に99%狭窄を認めた. 冠動脈内エコー(IVUS)で病変部を観察すると, 高エコー輝度のプラークが血管内腔をほぼ埋めていた. 右冠動脈には特に異常は認めなかった. 狭窄部位に経皮経管的冠血管形成術(PTCA)を行った後ステントを挿入し, 0%に拡張した. 若年発症の急性心筋梗塞のため, その原因について精査したところ, 血中β2GP1抗体価が著明に上昇しており, 抗リン脂質抗体症候群(APS)と診断した. 原発性抗リン脂質抗体症候群により20歳代で発症する急性心筋梗塞例は非常にまれであり, さらには病変部をIVUSで観察できた症例は貴重と考え報告する.
ISSN:0586-4488