高齢者の上腕骨近位端骨折手術例の検討
観血的治療を行った65歳以上の上腕骨近位端骨折, 脱臼骨折例について術後成績を検討し, 成績に与える因子について検討した. 症例は1987年1月より1995年2月までの期間に観血的治療がなされた24例を対象とした. Neer分類で2part-groupIII11例, 2part-groupIV1例, 2part脱臼骨折2例, 3part-groupIV2例, 3part脱臼骨折2例, 4part骨折1例および4part脱臼骨折5例である. 2part-groupIIIの11例中老人性痴呆症合併の2例が偽関節となった. キルシュナー鋼線髄内固定法6例中2例で鋼線の脱落を生じた骨粗鬆症に基盤に生じ...
Saved in:
Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 45; no. 4; p. 1290 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本整形・災害外科学会
25.09.1996
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-1033 |
Cover
Summary: | 観血的治療を行った65歳以上の上腕骨近位端骨折, 脱臼骨折例について術後成績を検討し, 成績に与える因子について検討した. 症例は1987年1月より1995年2月までの期間に観血的治療がなされた24例を対象とした. Neer分類で2part-groupIII11例, 2part-groupIV1例, 2part脱臼骨折2例, 3part-groupIV2例, 3part脱臼骨折2例, 4part骨折1例および4part脱臼骨折5例である. 2part-groupIIIの11例中老人性痴呆症合併の2例が偽関節となった. キルシュナー鋼線髄内固定法6例中2例で鋼線の脱落を生じた骨粗鬆症に基盤に生じる本骨折に対する適応については注意すべきである. 人工骨頭置換術施行6例のうち亀背, 片麻痺および腋窩神経麻痺合併例で日整会肩機能評価で70点以下であった. 軟部組織の弾性が低下した高齢者の脱臼骨折例では神経損傷合併に注意すべきである. |
---|---|
ISSN: | 0037-1033 |