矯正治療後の咀嚼運動経路の変化について Angle I級叢生例

本研究の目的は, 矯正治療の咀嚼運動への影響を検討することである.被験者として矯正治療前後のAngle I級叢生患者10名および正常者例として機能的にも形態的にも正常と考えられる個性正常咬合を有する20名を用いた.各被験者についてガム咀嚼時の咀嚼運動をMKGで記録し, その後咀嚼運動自動分析システムを用いて比較, 検討を加えた.咀嚼運動経路の評価指標には, 開口量, 運動経路の安定性を表す開口時側方成分, 閉口時側方成分, 垂直成分の各標準偏差を開口量で徐算する指標standard deviation/opening distance (SD/OD) を用いた.その結果, 矯正治療後の咀嚼運動...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 1; no. 2; pp. 243 - 248
Main Authors 新井, 一仁, 中村, 俊弘, 仲谷, 豊, 小林, 慶介, 石川, 晴夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本顎口腔機能学会 31.03.1995
Online AccessGet full text
ISSN1340-9085
1883-986X
DOI10.7144/sgf.1.243

Cover

Abstract 本研究の目的は, 矯正治療の咀嚼運動への影響を検討することである.被験者として矯正治療前後のAngle I級叢生患者10名および正常者例として機能的にも形態的にも正常と考えられる個性正常咬合を有する20名を用いた.各被験者についてガム咀嚼時の咀嚼運動をMKGで記録し, その後咀嚼運動自動分析システムを用いて比較, 検討を加えた.咀嚼運動経路の評価指標には, 開口量, 運動経路の安定性を表す開口時側方成分, 閉口時側方成分, 垂直成分の各標準偏差を開口量で徐算する指標standard deviation/opening distance (SD/OD) を用いた.その結果, 矯正治療後の咀嚼運動は, 個性正常咬合者の正常域に近づく傾向を有し, 矯正治療前後の比較では, 開口量においては矯正治療後に高度に有意な増加が, 開口時側方成分のSD/ODにおいては, 矯正治療後に有意な減少が, そして垂直成分のSD/ODにおいては, 高度に有意な減少がそれぞれ認められた. 本研究から矯正治療による形態的不正の改善が咀嚼運動経路の改善にも明らかに影響を与えているものと考えられた.
AbstractList 本研究の目的は, 矯正治療の咀嚼運動への影響を検討することである.被験者として矯正治療前後のAngle I級叢生患者10名および正常者例として機能的にも形態的にも正常と考えられる個性正常咬合を有する20名を用いた.各被験者についてガム咀嚼時の咀嚼運動をMKGで記録し, その後咀嚼運動自動分析システムを用いて比較, 検討を加えた.咀嚼運動経路の評価指標には, 開口量, 運動経路の安定性を表す開口時側方成分, 閉口時側方成分, 垂直成分の各標準偏差を開口量で徐算する指標standard deviation/opening distance (SD/OD) を用いた.その結果, 矯正治療後の咀嚼運動は, 個性正常咬合者の正常域に近づく傾向を有し, 矯正治療前後の比較では, 開口量においては矯正治療後に高度に有意な増加が, 開口時側方成分のSD/ODにおいては, 矯正治療後に有意な減少が, そして垂直成分のSD/ODにおいては, 高度に有意な減少がそれぞれ認められた. 本研究から矯正治療による形態的不正の改善が咀嚼運動経路の改善にも明らかに影響を与えているものと考えられた.
Author 仲谷, 豊
新井, 一仁
石川, 晴夫
中村, 俊弘
小林, 慶介
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 新井, 一仁
  organization: 日本歯科大学歯学部歯科矯正学教室
– sequence: 1
  fullname: 中村, 俊弘
  organization: 日本歯科大学歯学部歯科矯正学教室
– sequence: 1
  fullname: 仲谷, 豊
  organization: 日本歯科大学歯学部歯科矯正学教室
– sequence: 1
  fullname: 小林, 慶介
  organization: 日本歯科大学歯学部歯科矯正学教室
– sequence: 1
  fullname: 石川, 晴夫
  organization: 日本歯科大学歯学部歯科矯正学教室
BookMark eNo9j71Lw0AAxQ-pYK0d_EMS7yvJ3ViKX1Bw6eB23OXuakKtknRxM-IizSQo6OJgcREtCOKg-M-ENPpfGD9weLzH78GDtwwao4ORAWAVQTdAlK6lA-siF1OyAJqIMeJw5u826kwodDhk3hJop2mkIISc-Jz7TcCrm9n84Xb-9FpdnZTveZE9lufH5fXbZzYpJxfVc_7xMvuG07Myvyyy-yKbFtlpkd2tgEUrh6lp_3kL9DfW-90tp7ezud3t9JyYBdTRlGHsKZ9ZbRUmWkOqYIBDTYyygdEc1xD6xirGMAs8qbnvUYWsNIgRiEgLdH5n43QsB0YcJtG-TI6ETMZRODSi_ow4pwIJ_KP6_X8X7slExJJ8ARpYaFw
ContentType Journal Article
Copyright 日本顎口腔機能学会
Copyright_xml – notice: 日本顎口腔機能学会
DOI 10.7144/sgf.1.243
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1883-986X
EndPage 248
ExternalDocumentID article_sgf1994_1_2_1_2_243_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j874-d48225b68fdfb23dd04b072cd3ebf7ed9223d06efb882875ad9654b1fae183013
ISSN 1340-9085
IngestDate Wed Sep 03 06:30:38 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j874-d48225b68fdfb23dd04b072cd3ebf7ed9223d06efb882875ad9654b1fae183013
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/sgf1994/1/2/1_2_243/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs jstage_primary_article_sgf1994_1_2_1_2_243_article_char_ja
PublicationCentury 1900
PublicationDate 1995/03/31
PublicationDateYYYYMMDD 1995-03-31
PublicationDate_xml – month: 03
  year: 1995
  text: 1995/03/31
  day: 31
PublicationDecade 1990
PublicationTitle 日本顎口腔機能学会雑誌
PublicationTitleAlternate 顎機能誌
PublicationYear 1995
Publisher 日本顎口腔機能学会
Publisher_xml – name: 日本顎口腔機能学会
References 2) 石川晴夫, 中村俊弘, 新井孝, ほか: 矯正治療後における咀嚼運動の機能分析骨格性反対咬合者の治験例, 顎機能, 10: 13-20, 1992.
14) 宮内修平, 中南匡史, 西尾公一, ほか: 臼歯部交叉咬合における咀嚼運動パターンに関する研究-前頭面における咀嚼運動パターンの分類について-, 補綴誌, 33: 938-951, 1989.
6) 新井一仁, 石川晴夫: 骨格性反対咬合者の咀嚼運動経路, 日矯歯誌, 53: 154-168, 1994.
9) 志賀博, 浜中秀由喜, 平賀泰, ほか: 咀嚼運動の機能分析-正常者と咀嚼系機能障害患者における咀嚼ストロークについて-, 顎機能, 6: 61-66, 1988.
3) 田中邦法, 石川晴夫: Angle I級叢生患者の咀嚼運動に関する研究, 日矯歯誌, 52: 23-38, 1993.
4) 石川晴夫, 田中繁, 中村俊弘, ほか: Angle I級不正咬合における咀嚼運動とEMGリズムについて, 顎機能, 8: 75-80, 1990.
10) 秋山仁志, 志賀博, 小林義典: 咀嚼運動の機能的分析-正常者における前頭面で見た切歯点の経路のパターン-, 補綴誌, 35: 609-621, 1991.
8) 仁村秀由喜, 小林義典: 咀嚼運動における主咀嚼側咀嚼時と非咀嚼側咀嚼時との差異, 補綴誌, 34: 1127-1139, 1990.
1) 石川晴夫, 中村俊弘, 新井孝, ほか: 矯正治療前後における咀嚼運動の機能的分析-Angle I級不正咬合者の治験例-, 顎機能, 9: 89-96, 1991.
7) 志賀博, 小林義典: 咀嚼運動の分析による咀嚼機能の客観的評価に関する研究, 補綴誌, 34: 1112-1126, 1990.
5) 石川晴夫, 中村俊弘, 加藤靖之, ほか: 開咬における咀嚼運動経路と咀嚼運動リズムについて, 顎機能, 11: 39-44, 1993.
12) 岩片信吾: 骨格性下顎前突者の咬合に関する研究第2報側方滑走運動時の大臼歯部の対合関係と咀嚼運動パターンとの関係について, 補綴誌, 34: 1211-1221, 1990.
11) 志賀博, 中島邦久, 小林義典: 頭蓋下顎機能障害の治療経過-咀嚼運動と顎関節音の機能的分析-, 歯学, 80: 198, 1992.
13) 渡辺洋一: 開咬の咀嚼機能に関する研究, 歯科学報, 91: 971-998, 1991.
References_xml – reference: 7) 志賀博, 小林義典: 咀嚼運動の分析による咀嚼機能の客観的評価に関する研究, 補綴誌, 34: 1112-1126, 1990.
– reference: 14) 宮内修平, 中南匡史, 西尾公一, ほか: 臼歯部交叉咬合における咀嚼運動パターンに関する研究-前頭面における咀嚼運動パターンの分類について-, 補綴誌, 33: 938-951, 1989.
– reference: 11) 志賀博, 中島邦久, 小林義典: 頭蓋下顎機能障害の治療経過-咀嚼運動と顎関節音の機能的分析-, 歯学, 80: 198, 1992.
– reference: 3) 田中邦法, 石川晴夫: Angle I級叢生患者の咀嚼運動に関する研究, 日矯歯誌, 52: 23-38, 1993.
– reference: 1) 石川晴夫, 中村俊弘, 新井孝, ほか: 矯正治療前後における咀嚼運動の機能的分析-Angle I級不正咬合者の治験例-, 顎機能, 9: 89-96, 1991.
– reference: 4) 石川晴夫, 田中繁, 中村俊弘, ほか: Angle I級不正咬合における咀嚼運動とEMGリズムについて, 顎機能, 8: 75-80, 1990.
– reference: 5) 石川晴夫, 中村俊弘, 加藤靖之, ほか: 開咬における咀嚼運動経路と咀嚼運動リズムについて, 顎機能, 11: 39-44, 1993.
– reference: 12) 岩片信吾: 骨格性下顎前突者の咬合に関する研究第2報側方滑走運動時の大臼歯部の対合関係と咀嚼運動パターンとの関係について, 補綴誌, 34: 1211-1221, 1990.
– reference: 6) 新井一仁, 石川晴夫: 骨格性反対咬合者の咀嚼運動経路, 日矯歯誌, 53: 154-168, 1994.
– reference: 13) 渡辺洋一: 開咬の咀嚼機能に関する研究, 歯科学報, 91: 971-998, 1991.
– reference: 2) 石川晴夫, 中村俊弘, 新井孝, ほか: 矯正治療後における咀嚼運動の機能分析骨格性反対咬合者の治験例, 顎機能, 10: 13-20, 1992.
– reference: 8) 仁村秀由喜, 小林義典: 咀嚼運動における主咀嚼側咀嚼時と非咀嚼側咀嚼時との差異, 補綴誌, 34: 1127-1139, 1990.
– reference: 10) 秋山仁志, 志賀博, 小林義典: 咀嚼運動の機能的分析-正常者における前頭面で見た切歯点の経路のパターン-, 補綴誌, 35: 609-621, 1991.
– reference: 9) 志賀博, 浜中秀由喜, 平賀泰, ほか: 咀嚼運動の機能分析-正常者と咀嚼系機能障害患者における咀嚼ストロークについて-, 顎機能, 6: 61-66, 1988.
SSID ssib000936996
ssib023160628
ssib002223787
ssj0000603752
Score 1.2878588
Snippet 本研究の目的は, 矯正治療の咀嚼運動への影響を検討することである.被験者として矯正治療前後のAngle I級叢生患者10名および正常者例として機能的にも形態的にも正常と考えられる個性正常咬合を有する20名を用いた.各被験者についてガム咀嚼時の咀嚼運動をMKGで記録し, その後咀嚼運動自動分析システムを用いて比較,...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 243
Subtitle Angle I級叢生例
Title 矯正治療後の咀嚼運動経路の変化について
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/sgf1994/1/2/1_2_243/_article/-char/ja
Volume 1
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本顎口腔機能学会雑誌, 1995/03/31, Vol.1(2), pp.243-248
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Ni9QwtKwriBfxE7_Zgzl2bJukTbwlMx0WZQVhhb2V6aQV5rCK7F48OeJFdk-Cgl48uHgRXRDEg-Iv8F8Ms6P_wvdepzNd8eCqh5bXvPeS95GQl5K8eN4V7vpOSNWHZQlPfAHDye-VuvChA5Vhz0kdKzycvHIzXr4trq_JtYVD3xq7ljY38lb_wW_PlfyNV6EM_IqnZA_g2VmlUAAw-Bfe4GF4_5GPWZow3WWmy9KYmQ4zHAEbMWsJpZmKWCqZTZlqs5RD2MhMiiWatjggYJgFlEaUslgCby2R3UriUswm1ESD3UAEqom4zXRco2wNiCmgasDEzSAYhdRQpySgzQwJYICeKlddUkQxBeIJUk2jmljCme2QAKAstCtQeFAB2DWIHSKNMSBV3Y-oBTBJQLQGNYM-RR-KLCDQViqc0xMGqkfGDlZZ03eZMmRMaFHto7docrRTgKYievgAdcycTCJWkaN0itoTWYw62rgWw87_wVRn2nk9eeGo-e9ma0xIXAS-DqprjVpFVaYU97WiGyDns1hjsEbNGanKgjUNbqIqremv82YCy2ocIXfKVtiacexLQz7t5BnQYDrpLMwieoA6q3F4UDAbwGrlcJQktGnixq1GsI93R-pmcr6INzJDwUIjxgO9sz-kQYz3M9N2hdoIVWowlPbqTFYIHQewkKo3YVJcuHrcOzZd0C2ZSrgT3sKgd9I7sjLdsnLK05NXu3vvXu99-Dx58Wj8dXs0fD9--nD88suP4dZ469nk4_b3T7tYuPNkvP18NHw7Gu6Mho9HwzenvdVuutpe9qf3lfgDlQjfCQi2ZR6r0pV5xJ0LRB4kUd_xIi-TwmnQ1wVxUeYKb5mQPadjKfKw7BUwr8JS7Iy3uH53vTjrLeWK567gkgcuEX2ne0qWKnG5zF0_hKjznHet0jm7V-WkyQ7gnvP_wnzBOzofABe9xY37m8UlCMs38svk7Z8UHLGk
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E6%B2%BB%E7%99%82%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%92%80%E5%9A%BC%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A1%8E%E5%8F%A3%E8%85%94%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%96%B0%E4%BA%95%2C+%E4%B8%80%E4%BB%81&rft.au=%E4%B8%AD%E6%9D%91%2C+%E4%BF%8A%E5%BC%98&rft.au=%E4%BB%B2%E8%B0%B7%2C+%E8%B1%8A&rft.au=%E5%B0%8F%E6%9E%97%2C+%E6%85%B6%E4%BB%8B&rft.date=1995-03-31&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A1%8E%E5%8F%A3%E8%85%94%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1340-9085&rft.eissn=1883-986X&rft.volume=1&rft.issue=2&rft.spage=243&rft.epage=248&rft_id=info:doi/10.7144%2Fsgf.1.243&rft.externalDocID=article_sgf1994_1_2_1_2_243_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1340-9085&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1340-9085&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1340-9085&client=summon