Introducing new mass screening in IR
近年、コロナ禍による遠隔授業の増加やDX化により学生のデータが増加している。これらのデータについて従来は教員が個別に解析していたのに対して、本稿で提案するマススクリーニングは、大学全体、学部、学科別に解析をした後、各教員へ解析結果を渡し、教育に役立てる新たな2段階方式となっている。この方式により、アーリーアラートが可能となり、神戸常盤大学においては本学独自のスチューデント・サポート・ポリシー(SSP)に基づき、テーラーメード教育の実現を目指す。...
Saved in:
Published in | Proceedings of the Meeting on Japanese Institutional Research Vol. 10; pp. 124 - 127 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
Japan Association for Institutional Research
2021
日本インスティテューショナル・リサーチ協会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2436-3065 2436-3014 |
DOI | 10.50956/mjir.10.0_124_24 |
Cover
Summary: | 近年、コロナ禍による遠隔授業の増加やDX化により学生のデータが増加している。これらのデータについて従来は教員が個別に解析していたのに対して、本稿で提案するマススクリーニングは、大学全体、学部、学科別に解析をした後、各教員へ解析結果を渡し、教育に役立てる新たな2段階方式となっている。この方式により、アーリーアラートが可能となり、神戸常盤大学においては本学独自のスチューデント・サポート・ポリシー(SSP)に基づき、テーラーメード教育の実現を目指す。 |
---|---|
ISSN: | 2436-3065 2436-3014 |
DOI: | 10.50956/mjir.10.0_124_24 |