血液X線照射装置の使用状況
輸血後GVHD発症を未然に予防する目的で, 新鮮血液製剤にX線照射を行って来た. 使用機種は日立メディコ社製MBR-1520Rで, 周辺へのX線もれがないことより, 放射性物質管理区域外での使用が可能であり, 使用に当たり特定の資格を必要としない. 京大病院では1989年1月~9月間に照射総数は13,143単位, バッグ数にすると2,529バッグであった. 1日平均約50単位, 10バッグに当たる. 照射バッグ数のうち45%が血小板製剤, 55%が赤血球製剤が占めているが, 前者は主に内科, 小児科系で, 後者は心臓外科を筆頭とする外科系で使用されていた. そして, 照射血液使用後のGVHD発...
Saved in:
Published in | 日本輸血学会雑誌 Vol. 36; no. 1; p. 141 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本輸血学会
01.04.1990
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0546-1448 |
Cover
Summary: | 輸血後GVHD発症を未然に予防する目的で, 新鮮血液製剤にX線照射を行って来た. 使用機種は日立メディコ社製MBR-1520Rで, 周辺へのX線もれがないことより, 放射性物質管理区域外での使用が可能であり, 使用に当たり特定の資格を必要としない. 京大病院では1989年1月~9月間に照射総数は13,143単位, バッグ数にすると2,529バッグであった. 1日平均約50単位, 10バッグに当たる. 照射バッグ数のうち45%が血小板製剤, 55%が赤血球製剤が占めているが, 前者は主に内科, 小児科系で, 後者は心臓外科を筆頭とする外科系で使用されていた. そして, 照射血液使用後のGVHD発症報告は現時点では届いていない. |
---|---|
ISSN: | 0546-1448 |