Flashlamp-pumped pulsed dye laserを用いた総胆管結石治療例の検討
キャンデラ社製レーザー砕石装置MDL2000を使用して10例に切石を施行した. 年齢は49-82(平均65)歳で, 男性9例, 女性1例であった. 結石は総胆管のみが5例(うち1例は膵内胆管への嵌頓例), 肝内および総胆管が1例, 肝内結石2例, confluence stoneが2例(うちbilio-biliary fistule合併例が1例)であった. 結石の最大径は10-26(平均17)mm, レーザーの使用方法は経皮経肝胆道鏡下が8例, 経乳頭的に親子ファイバー下がconfluence stoneの2例であった. 使用出力は30-70mJで, 全例に砕石可能であった. 合併症として膵内...
Saved in:
Published in | 日本レーザー医学会誌 Vol. 15; no. 2; p. 52 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本レーザー医学会
01.06.1994
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0288-6200 |
Cover
Summary: | キャンデラ社製レーザー砕石装置MDL2000を使用して10例に切石を施行した. 年齢は49-82(平均65)歳で, 男性9例, 女性1例であった. 結石は総胆管のみが5例(うち1例は膵内胆管への嵌頓例), 肝内および総胆管が1例, 肝内結石2例, confluence stoneが2例(うちbilio-biliary fistule合併例が1例)であった. 結石の最大径は10-26(平均17)mm, レーザーの使用方法は経皮経肝胆道鏡下が8例, 経乳頭的に親子ファイバー下がconfluence stoneの2例であった. 使用出力は30-70mJで, 全例に砕石可能であった. 合併症として膵内胆管嵌頓例で急性膵炎がみられたが, 内科的治療で軽快した. レーザーによる合併症は経験しなかった. |
---|---|
ISSN: | 0288-6200 |