舌喉頭矯正術による哺乳トラブル改善の評価
「緒言」母乳の利点は栄養面, 免疫面, 母子関係, 母体回復など科学的根拠に基づいて広く一般に認められている1,2). ユニセフ/WHOは, 1989年, 「母乳育児を成功させるための10か条」3)を, 厚労省は, 2007年, 「授乳・離乳の支援ガイド」4)を発表し母乳育児を推進している. 妊娠中に母乳で育てたいと思っている母親の割合は96.0%と高いが, 厚生労働省の2005年度乳幼児栄養調査によると, 母乳のみを与える母乳栄養の割合は生後1ヶ月42.4%, 3ヶ月38.0%といずれも10年前と比較して減少傾向にある5). 母乳継続を困難にする要因の一つに乳頭痛・乳房痛・しこり・残乳感・乳...
Saved in:
Published in | 神奈川歯学 Vol. 44; no. 1; pp. 16 - 23 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
神奈川歯科大学学会
30.06.2009
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0454-8302 |
Cover
Summary: | 「緒言」母乳の利点は栄養面, 免疫面, 母子関係, 母体回復など科学的根拠に基づいて広く一般に認められている1,2). ユニセフ/WHOは, 1989年, 「母乳育児を成功させるための10か条」3)を, 厚労省は, 2007年, 「授乳・離乳の支援ガイド」4)を発表し母乳育児を推進している. 妊娠中に母乳で育てたいと思っている母親の割合は96.0%と高いが, 厚生労働省の2005年度乳幼児栄養調査によると, 母乳のみを与える母乳栄養の割合は生後1ヶ月42.4%, 3ヶ月38.0%といずれも10年前と比較して減少傾向にある5). 母乳継続を困難にする要因の一つに乳頭痛・乳房痛・しこり・残乳感・乳腺炎などの哺乳トラブルが挙げられ, 母親が授乳時に苦痛を伴うため母乳を断念するケースが報告されている6,7). 舌喉頭偏位症(ADEL)は, 舌小帯の有無にかかわらず舌および喉頭の前上方への偏位による呼吸抑制と上気道抵抗の増加のため, 乳児では, チアノーゼ・睡眠時無呼吸・寝つきが悪い・哺乳障害・夜泣き・喘泣・抱き癖・反返り・腹部膨満・向き癖・身体が硬い・手足が冷たいなど多様な症状を呈する. |
---|---|
ISSN: | 0454-8302 |