人工膝関節置換術後に金属アレルギーと思われ治療に難渋した一症例
症例は70歳男性. 10年前より両膝痛があり両変形性膝関節症と診断し, 平成10年11月26日に左膝, 平成11年1月12日に右膝の人工関節置換術を行った(Zimmer社製, NexGen). 左膝は現在まで術後経過良好であるが, 右膝は術後3週目頃より膝外側の発赤, 腫脹, 疼痛が出現した. 消炎剤などで対症的に治療していたが術後8カ月目頃より疼痛, 皮膚症状が増悪してきた. 白血球像で好酸球が19%と増加してきためアレルギーを疑い, パッチテストによりコバルトによる金属アレルギーと診断した. パッチテストで人工関節(京セラ製)の金属組成に対してアレルギーがないことを事前に確認し, 平成13...
Saved in:
Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 53; no. 2; p. 478 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本整形・災害外科学会
25.03.2004
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-1033 |
Cover
Summary: | 症例は70歳男性. 10年前より両膝痛があり両変形性膝関節症と診断し, 平成10年11月26日に左膝, 平成11年1月12日に右膝の人工関節置換術を行った(Zimmer社製, NexGen). 左膝は現在まで術後経過良好であるが, 右膝は術後3週目頃より膝外側の発赤, 腫脹, 疼痛が出現した. 消炎剤などで対症的に治療していたが術後8カ月目頃より疼痛, 皮膚症状が増悪してきた. 白血球像で好酸球が19%と増加してきためアレルギーを疑い, パッチテストによりコバルトによる金属アレルギーと診断した. パッチテストで人工関節(京セラ製)の金属組成に対してアレルギーがないことを事前に確認し, 平成13年8月7日再置換術を行った. 術後2週間は炎症所見を認めなかったが, 徐々に症状が再燃し, 現在は再置換術前と同様である. 診断および治療に難渋している症例です. 本症例の病態および治療法につき御検討, 御教授をお願い致します. |
---|---|
ISSN: | 0037-1033 |