Stage I肺非小細胞がんにおけるFhit蛋白質発現の臨床病理学的意義
【目的】ヒト肺がんにおいて第3番染色体短腕(3p)の欠失は高頻度に認められており, 3p14.2領域からFHIT遺伝子が候補がん抑制遺伝子として同定された. FHIT遺伝子はホモ欠失, 転写異常, メチル化により遺伝子産物の発現低下消失を高頻度に認めている. 今回我々は, Stage I肺非小細胞がんにおけるFhit蛋白質の発現の臨床病理学的意義を検討した. 【方法】1985年から1994年に国立がんセンター中央病院で切除され, 病理学的にStage Iと診断された原発性肺非小細胞がん患者105例を対象とした. 摘出された肺腫瘍のFhit蛋白質の発現を免疫組織学的に検討し, それと連続する肺腫...
Saved in:
Published in | THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 51; no. 5; p. 361 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
北関東医学会
01.09.2001
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1343-2826 |
Cover
Summary: | 【目的】ヒト肺がんにおいて第3番染色体短腕(3p)の欠失は高頻度に認められており, 3p14.2領域からFHIT遺伝子が候補がん抑制遺伝子として同定された. FHIT遺伝子はホモ欠失, 転写異常, メチル化により遺伝子産物の発現低下消失を高頻度に認めている. 今回我々は, Stage I肺非小細胞がんにおけるFhit蛋白質の発現の臨床病理学的意義を検討した. 【方法】1985年から1994年に国立がんセンター中央病院で切除され, 病理学的にStage Iと診断された原発性肺非小細胞がん患者105例を対象とした. 摘出された肺腫瘍のFhit蛋白質の発現を免疫組織学的に検討し, それと連続する肺腫瘍組織よりDNA抽出を行い3p14.2領域の染色体欠失をPCR-LOH(loss of heterozygosity)解析により検討した. 【結果】105例中35例(34%)でFhit蛋白質の著明な発現低下を認めた. Fhit蛋白質の発現低下は, 腺がん(7/67, 10%)に比べて, 扁平上皮がん(24/28, 86%)において高頻度に認められた. また, 非喫煙者(4/25, 16%)に比べ, 喫煙者(32/80, 40%)で高頻度に発現低下を認めた. |
---|---|
ISSN: | 1343-2826 |