成分由来濃厚血小板中の混入白血球数について

フローサイトメーター(FCM)を用いて混入白血球数を測定する方法は確立されている. 今回, 成分採血装置3機種9台(マルチ:5台, CCS:2台, アミカス:2台)を用いて採取されたPC中の混入白血球数をFCMで測定したので報告する. 方法:検体250μLにPI溶液1,000μLを加え蛍光染色後, 標準粒子(Flow-Count)25μLを加えて内部標準法で白血球数をFCMで測定した. FCMはEPICS-XL-MCL(コールター)を用いた. 結果・考察:混入白血球数の測定結果は, マルチ:4.6×10^5 ~2.9×10^8 個/バッグ(N=324), CCS:2.2×10^5 ~1.6×1...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血学会雑誌 Vol. 46; no. 6; p. 589
Main Authors 川田恵子, 荒谷裕子, 網谷佳奈子, 荒井昭美, 平井肇, 西淵富蔵, 酒井晃
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本輸血学会 01.12.2000
Online AccessGet full text
ISSN0546-1448

Cover

More Information
Summary:フローサイトメーター(FCM)を用いて混入白血球数を測定する方法は確立されている. 今回, 成分採血装置3機種9台(マルチ:5台, CCS:2台, アミカス:2台)を用いて採取されたPC中の混入白血球数をFCMで測定したので報告する. 方法:検体250μLにPI溶液1,000μLを加え蛍光染色後, 標準粒子(Flow-Count)25μLを加えて内部標準法で白血球数をFCMで測定した. FCMはEPICS-XL-MCL(コールター)を用いた. 結果・考察:混入白血球数の測定結果は, マルチ:4.6×10^5 ~2.9×10^8 個/バッグ(N=324), CCS:2.2×10^5 ~1.6×10^8 個/バッグ(N=80), アミカスNo. 1:~61×10^4 個/バッグ(N=32), アミカスNo.2:~4.6×10^8 個/バッグ(N=39)であった. マルチ, CCSでは大きな機差はみられなかったがアミカスで差がみられた. アミカスNo. 2では原因は調査中であるが明らかに採取中に白血球が混入したと考えられたものが39本中6本(15%)に見られた. マルチ, CCSでは副作用を起こさないとされる1×10^6 個/バッグ以下(混入白血球数)にすることは難しいが, アミカスでは可能であると言われている. しかし, 今回のような白血球混入もあり得ることから注意が必要と考えられる. 今後, 血液センターでの保管前白血球除去も検討されており, 混入白血球数の品質管理が重要になると思われる.
ISSN:0546-1448