Sjögren症候群,遠位型尿細管性アシドーシス並びに特発性門脈圧亢進症の合併を認めた肝内portal vein aneurysmの1例

遠位型尿細管性アシドーシス,Sjogren症候群並びに特発性門脈圧亢進症(IPH)を合併した肝内portal vein aneurysm(以下PVA)の1例を報告した.症例は44歳,女性.昭和44年以降低カリウム性周期性四肢麻痺を認め,昭和56年巨大脾腫,汎血球減少症の為,脾摘出術を受けた.昭和60年10月,食道静脈瘤精査のため当科入院.高γ-グロブリン血症,抗核抗体,抗DNA抗体,抗SS-A抗体陽性等より自己免疫症と考えられた.腹部超音波,CT検査,門脈造影法にて肝内門脈右前枝に2.3cm大の嚢状PVAを認めた.経皮経肝門脈圧は201mmH2Oと亢進し,肝静脈楔入圧の58mmH2Oに比し圧較...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in肝臓 Vol. 28; no. 2; pp. 250 - 257
Main Authors 井戸, 英司, 西原, 利治, 寺尾, 誠也, 伊藤, 憲一, 土居, 忠文, 大西, 三朗, 岩田, 克美, 岡崎, 和一, 宮崎, 正子, 山本, 泰猛, 山本, 泰朗, 森田, 雅範, 上田, 弘, 坂本, 芳也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本肝臓学会 25.02.1987
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0451-4203
1881-3593
DOI10.2957/kanzo.28.250

Cover

More Information
Summary:遠位型尿細管性アシドーシス,Sjogren症候群並びに特発性門脈圧亢進症(IPH)を合併した肝内portal vein aneurysm(以下PVA)の1例を報告した.症例は44歳,女性.昭和44年以降低カリウム性周期性四肢麻痺を認め,昭和56年巨大脾腫,汎血球減少症の為,脾摘出術を受けた.昭和60年10月,食道静脈瘤精査のため当科入院.高γ-グロブリン血症,抗核抗体,抗DNA抗体,抗SS-A抗体陽性等より自己免疫症と考えられた.腹部超音波,CT検査,門脈造影法にて肝内門脈右前枝に2.3cm大の嚢状PVAを認めた.経皮経肝門脈圧は201mmH2Oと亢進し,肝静脈楔入圧の58mmH2Oに比し圧較差を認めた.超音波パルスドプラー法による平均門脈血流速度は11cm/sec,平均門脈血流量は518ml/minと共に低下しており,門脈血管抵抗は1,200mmHg・ml-1・min・kgと著明な上昇を認めた.本症例のPVAの成因として,IPHに伴う門脈壁の変化,門脈圧亢進がその発生要因として重要と考えられた.
ISSN:0451-4203
1881-3593
DOI:10.2957/kanzo.28.250