術中自己血回収装置の廃液再利用に関する検討 haptoglobin製剤と二重濾過法による試み
胸部大動脈瘤手術の術野出血を回収し, cell saverを用いて遠心分離洗浄処理した際に破棄された血漿成分(廃液)について, 有害物質を可及的に除去し, 有効成分を再利用することを目的とした研究を行った. 廃液中の遊離hemoglobinを, haptoglobin製剤を加えることによりhaptoglobin・hemoglobin複合体とし, 微小凝血塊, 脂肪滴などの大分子量物質とともに血漿成分分離装置により除去し, さらに限外濾過装置により洗浄用生理食塩水の除水を行った. 本法により廃液中のalbuminの約66%, IgGの約62%, IgAの約55%が回収可能でほぼ満足すべき結果が得...
Saved in:
Published in | 人工臓器 Vol. 20; no. 5; pp. 1460 - 1464 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本人工臓器学会
15.10.1991
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0300-0818 1883-6097 |
DOI | 10.11392/jsao1972.20.1460 |
Cover
Summary: | 胸部大動脈瘤手術の術野出血を回収し, cell saverを用いて遠心分離洗浄処理した際に破棄された血漿成分(廃液)について, 有害物質を可及的に除去し, 有効成分を再利用することを目的とした研究を行った. 廃液中の遊離hemoglobinを, haptoglobin製剤を加えることによりhaptoglobin・hemoglobin複合体とし, 微小凝血塊, 脂肪滴などの大分子量物質とともに血漿成分分離装置により除去し, さらに限外濾過装置により洗浄用生理食塩水の除水を行った. 本法により廃液中のalbuminの約66%, IgGの約62%, IgAの約55%が回収可能でほぼ満足すべき結果が得られたが, 遊離hemoglobinの除去に関しては血液製剤を大量に使用する必要がある点, また相当量のheparinが混入するためprotaminによる中和の必要がある点などが問題点と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0300-0818 1883-6097 |
DOI: | 10.11392/jsao1972.20.1460 |