悪臭に関する研究 (第3報) ガスクロマトグラフィー質量分析計による廃棄物浸出水中の揮発性成分の検索

固体廃棄物より発生する悪臭の成分を明らかにするために, 固体廃棄物から出る浸出水中の揮発性成分をGC-MSを用いて分析同定した。試料は実際の清掃工場の浸出水と, 実験室で食品を腐敗させた浸出水を対比して分析した。フィールドの試料については夏期冬期を比較した。以下のことが明らかになった。 1) 人工試料について溶媒抽出法とパージ法を比較したが, 同定化合物は両者がほぼ一致した。 2) 人工試料の浸出水からは中性成分として, アルコール, エステル, テルペン等が同定された。これらはヘッドスペース法によるガス中の成分とよく一致した。 3) 清掃工場の浸出水からは中性成分として, 夏期にはアルコール...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in大気汚染学会誌 Vol. 17; no. 3; pp. 204 - 214
Main Authors 神谷, 明男, 小瀬, 洋喜
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 公益社団法人 大気環境学会 20.07.1982
Online AccessGet full text
ISSN0386-7064
2186-3695
DOI10.11298/taiki1978.17.204

Cover

More Information
Summary:固体廃棄物より発生する悪臭の成分を明らかにするために, 固体廃棄物から出る浸出水中の揮発性成分をGC-MSを用いて分析同定した。試料は実際の清掃工場の浸出水と, 実験室で食品を腐敗させた浸出水を対比して分析した。フィールドの試料については夏期冬期を比較した。以下のことが明らかになった。 1) 人工試料について溶媒抽出法とパージ法を比較したが, 同定化合物は両者がほぼ一致した。 2) 人工試料の浸出水からは中性成分として, アルコール, エステル, テルペン等が同定された。これらはヘッドスペース法によるガス中の成分とよく一致した。 3) 清掃工場の浸出水からは中性成分として, 夏期にはアルコールが圧倒的に多く, 冬期にはアルコール, 硫黄化合物, ケトン, 芳香族炭化水素等が同定された。 4) 脂肪酸については人工試料ではC8まで, フィールドの試料の夏期にはC8まで, 冬期にはC6までの酸が同定定量された。濃度的には夏期は冬期より1,000倍高かった。5) ごみ浸出水の悪臭は脂肪酸とアルコールが関与していると考えられる。
ISSN:0386-7064
2186-3695
DOI:10.11298/taiki1978.17.204