ベントレー社製気泡型人工肺BEN-10PLUSの臨床使用経験

ベントレー社にて、新しく開発された気泡型人工肺BEN-10PLUSを成人開心術16例に臨床応用した。本肺は、本体の頂上に設置されたPO2コントロール・バルブを調節することによって、人工肺に流入する酸素ガスを、気泡混和部分と熱交換器上のフィルム型部分の2経路に分配することができる。これらの比率を変化させ、適切なPCO2を保ちながら、気泡化を必要最小限に抑え、PO2の適正な調節と溶血の抑制が可能である。また、従来の気泡型肺に比べ、充 量も少なくなっている。体外循環中の血液ガス分析では、良好な酸素加が得られ、とくに、再加温時にもPO2コントロール・バルブを調節することによって、CO2の過剰排出に十分...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in人工臓器 Vol. 20; no. 3; pp. 1110 - 1113
Main Authors 数井, 暉久, 佐藤, 浩樹, 小松, 幹志, 木村, 希望, 杉本, 智, 小松, 作蔵, 安倍, 十三夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本人工臓器学会 15.06.1991
Online AccessGet full text
ISSN0300-0818
1883-6097
DOI10.11392/jsao1972.20.1110

Cover

Loading…
More Information
Summary:ベントレー社にて、新しく開発された気泡型人工肺BEN-10PLUSを成人開心術16例に臨床応用した。本肺は、本体の頂上に設置されたPO2コントロール・バルブを調節することによって、人工肺に流入する酸素ガスを、気泡混和部分と熱交換器上のフィルム型部分の2経路に分配することができる。これらの比率を変化させ、適切なPCO2を保ちながら、気泡化を必要最小限に抑え、PO2の適正な調節と溶血の抑制が可能である。また、従来の気泡型肺に比べ、充 量も少なくなっている。体外循環中の血液ガス分析では、良好な酸素加が得られ、とくに、再加温時にもPO2コントロール・バルブを調節することによって、CO2の過剰排出に十分な酸素加が可能であった。血液成分に対する影響では、血小板指数は有意な減少を示さなかった。単位時間あたりの、血漿遊離ヘモグロビン上昇率は、0.41±0.24mg/dl/minであった。操作性も良好で、本肺は十分臨床使用に耐えうる人工肺と思われる。
ISSN:0300-0818
1883-6097
DOI:10.11392/jsao1972.20.1110