慢性リンパ性白血病に合併し片肺無気肺を呈した侵襲型喉頭頭気管気管支アスペルギルス症の一例

症例は34歳男性, 慢性リンパ性白血病で金沢大学第3内科外来に通院していた. 平成9年1月より化学療法を受け発熱, 湿性咳嗽が出現し入院となった. 8月11日より慢性リンパ性白血病に対し化学療法を施行したところ8月18日より発熱と, 胸部X線写真上浸潤影の出現, 炎症反応陽性となり抗生剤, G-CSF開始した. 同日より咽喉頭痛が出現し, 喉頭鏡にて急性声門下喉頭炎と診断した. 8月29日より呼吸困難出現, 胸部X線写真上左無気肺が出現し9月1日気管内挿管, 人工呼吸管理とした. 同日施行した気管支鏡にて左主気管支に褐色苔を伴う隆起性病変, 気管分岐部に潰瘍を認めた. 気管洗浄液中にAsper...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in気管支学 Vol. 20; no. 3; p. 262
Main Authors 笠原寿郎, 飯田恵, 石浦嘉久, 田上敦朗, 白崎浩樹, 佐々木茂樹, 松田昌子, 安井正英, 藤村政樹, 松田保
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本気管支学会 25.04.1998
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137

Cover

More Information
Summary:症例は34歳男性, 慢性リンパ性白血病で金沢大学第3内科外来に通院していた. 平成9年1月より化学療法を受け発熱, 湿性咳嗽が出現し入院となった. 8月11日より慢性リンパ性白血病に対し化学療法を施行したところ8月18日より発熱と, 胸部X線写真上浸潤影の出現, 炎症反応陽性となり抗生剤, G-CSF開始した. 同日より咽喉頭痛が出現し, 喉頭鏡にて急性声門下喉頭炎と診断した. 8月29日より呼吸困難出現, 胸部X線写真上左無気肺が出現し9月1日気管内挿管, 人工呼吸管理とした. 同日施行した気管支鏡にて左主気管支に褐色苔を伴う隆起性病変, 気管分岐部に潰瘍を認めた. 気管洗浄液中にAsperglus fumigatusを同定し, 気管生検にて菌糸の浸潤を認めた. 喉頭気管気管支アスペルギルス症と診断し, Amphotericin Bの投与を行ったが, 効なく9月7日死亡した. 侵襲型アスペルギルス症の気管内への浸潤例は希であり文献的考察を加え報告する.
ISSN:0287-2137