Experimental research in nebulizer therapy of Fosfomycin nose medicine.Effect for rabbit acute sinusitis
FOM鼻科用剤のネブライザー療法による効果を実験的家兎副鼻腔炎モデルを用いて検討し以下の結果を得た。1) 黄色ブドウ球菌 (108CFU/ml) を1日1回, 3日間連続して家兎の両側上顎洞に注入し急性副鼻腔炎を発症させた。最終菌接種の翌日より, 1%, 3%, 5%に調製したFOM鼻科用剤を超音波式ネブライザーを用いて7日間吸入させた。最終投与の翌日に上顎洞の肉眼的観察および上顎洞粘膜の光顕的観察と走査電顕的観察を行った。2) 肉眼的観察,光顕的観察,走査電顕的観察では3%, 5%FOM投与群はコントロールに比して明らかな病態改善が認められた。以上の結果より, 3%, 5%FOM鼻科用剤のネ...
Saved in:
Published in | JIBI INKOKA TEMBO Vol. 38; no. 3; pp. 374 - 381 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
Society of Oto-rhino-laryngology Tokyo
1995
耳鼻咽喉科展望会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9687 1883-6429 |
DOI | 10.11453/orltokyo1958.38.374 |
Cover
Summary: | FOM鼻科用剤のネブライザー療法による効果を実験的家兎副鼻腔炎モデルを用いて検討し以下の結果を得た。1) 黄色ブドウ球菌 (108CFU/ml) を1日1回, 3日間連続して家兎の両側上顎洞に注入し急性副鼻腔炎を発症させた。最終菌接種の翌日より, 1%, 3%, 5%に調製したFOM鼻科用剤を超音波式ネブライザーを用いて7日間吸入させた。最終投与の翌日に上顎洞の肉眼的観察および上顎洞粘膜の光顕的観察と走査電顕的観察を行った。2) 肉眼的観察,光顕的観察,走査電顕的観察では3%, 5%FOM投与群はコントロールに比して明らかな病態改善が認められた。以上の結果より, 3%, 5%FOM鼻科用剤のネブライザー療法は副鼻腔炎に対して有用な治療法であることが明らかになった。 |
---|---|
ISSN: | 0386-9687 1883-6429 |
DOI: | 10.11453/orltokyo1958.38.374 |