肺気腫患者における臭化オキシトロピウムの定時吸入1ヵ月後以降の効果 肺機能と運動負荷と質問表による検討

肺気腫患者の臭化オキシトロピウムの定時吸入効果を, 本剤の吸入前と1ヵ月以上後での肺機能検査, 運動負荷試験, 息切れとQOLに関する質問表で比較検討した. 肺活量 (吸入前2,365±254, 吸入後2,570±257ml, p<0.05), 残気率 (前56.4±2.7, 後49.1±2.5%, p<0.01), Peak Flow (前2.58±0.42, 後3.29±0.45l/sec, p<0.05) が有意に改善し, 1秒率の改善に有意差はなかったが, 気道狭窄の改善が示唆された. ガス交換・換気指標では安静時のVO2 (前201±8.0, 後179±7.6ml/...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本胸部疾患学会雑誌 Vol. 33; no. 2; pp. 95 - 100
Main Authors 三上, 正志, 小林, 龍一郎, 川上, 雅彦, 中村, 清一
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 社団法人 日本呼吸器学会 25.02.1995
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0301-1542
1883-471X
DOI10.11389/jjrs1963.33.95

Cover

More Information
Summary:肺気腫患者の臭化オキシトロピウムの定時吸入効果を, 本剤の吸入前と1ヵ月以上後での肺機能検査, 運動負荷試験, 息切れとQOLに関する質問表で比較検討した. 肺活量 (吸入前2,365±254, 吸入後2,570±257ml, p<0.05), 残気率 (前56.4±2.7, 後49.1±2.5%, p<0.01), Peak Flow (前2.58±0.42, 後3.29±0.45l/sec, p<0.05) が有意に改善し, 1秒率の改善に有意差はなかったが, 気道狭窄の改善が示唆された. ガス交換・換気指標では安静時のVO2 (前201±8.0, 後179±7.6ml/min) と運動負荷試験での運動持続時間 (前249±67, 後404±101sec) が有意 (共にp<0.05) に延長した. 本剤の吸入により閉塞性障害が改善され呼吸仕事量が軽減されたことが示唆された. 質問表より息切れの程度の改善が認められ, 家事等の日常生活労作の改善や生活意欲の向上傾向が認められた.
ISSN:0301-1542
1883-471X
DOI:10.11389/jjrs1963.33.95