腹腔鏡を用いた移動性精巣における腹膜鞘状突起開存の検討
【目的】移動性精巣の外科的治療方法は精巣固定術であるが,精巣固定術の場合に鼠径部からの腹膜鞘状突起(patent processus vaginalis:以下PPV)の高位結紮を行うことが標準術式とされる.しかし移動性精巣は精巣の牽引が容易であることから,経陰囊的に精巣を牽引し陰囊内に固定することが可能である.よって鼠径部からの高位結紮を省略する方法も施行されている.この場合PPVの有無が術後の鼠径ヘルニアの合併を来す可能性が危惧される.我々は移動性精巣の治療の際に腹腔鏡でPPVを確認し,PPV陽性は高位結紮付加,陰性例は陰囊固定のみを選択している.移動精巣におけるPPVの有無について検討した...
Saved in:
Published in | 日本小児外科学会雑誌 Vol. 54; no. 6; pp. 1194 - 1197 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本小児外科学会
20.10.2018
日本小児外科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0288-609X 2187-4247 |
DOI | 10.11164/jjsps.54.6_1194 |
Cover
Summary: | 【目的】移動性精巣の外科的治療方法は精巣固定術であるが,精巣固定術の場合に鼠径部からの腹膜鞘状突起(patent processus vaginalis:以下PPV)の高位結紮を行うことが標準術式とされる.しかし移動性精巣は精巣の牽引が容易であることから,経陰囊的に精巣を牽引し陰囊内に固定することが可能である.よって鼠径部からの高位結紮を省略する方法も施行されている.この場合PPVの有無が術後の鼠径ヘルニアの合併を来す可能性が危惧される.我々は移動性精巣の治療の際に腹腔鏡でPPVを確認し,PPV陽性は高位結紮付加,陰性例は陰囊固定のみを選択している.移動精巣におけるPPVの有無について検討した.【方法】当施設における外科的治療を行った4歳未満の移動性精巣症例で,腹腔鏡下PPV確認を行った24症例39精巣に対しPPVの有無について検討した.【結果】左右側数は両側15症例,右側のみが2症例,左側のみが7症例であった.精巣挙上範囲は鼠径部までが18精巣,陰囊上部までが21精巣であった.PPV陽性例は5精巣であり,右2例,左3例であり,左右側や精巣挙上範囲の有意差は認められなかった.術後の鼠径ヘルニア発症は認められなかった.【結論】今回の検討では移動性精巣のPPV陽性率は従来報告されている鼠径ヘルニアの対側PPV陽性率よりも低く,陰囊アプローチのみで精巣固定しPV結紮を省略することは可能だと思われる. |
---|---|
ISSN: | 0288-609X 2187-4247 |
DOI: | 10.11164/jjsps.54.6_1194 |