老人看護専門看護師実習に対する病院スタッフの反応と評価

【背景・目的】 病院スタッフからみた老人看護専門看護師臨地実習の評価を明らかにすることである. 【対象と方法】 調査協力に同意が得られた病院スタッフ74名に対して, 自記式質問紙法を行った. 【結 果】 実習生の関わりとCNSの6つの役割に対する評価は「学生のケアプランは良かった」「スタッフに対する意見, アドバイスは良かった」等について高得点を示した. その他, 「根気よく関わる大切さがわかった」等のスタッフ自身への良い変化の回答もみられた. しかし, これらの得点は, 看護師とそれ以外のスタッフでは差がみられた. 【結 語】 学生はスタッフに実習や役割を理解してもらうことが必要であり, そ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inTHE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 59; no. 1; pp. 25 - 31
Main Authors 内田, 陽子, 高橋, 陽子, 斉藤, 喜恵子, 梨木, 恵実子, 小玉, 幸佳, 滝原, 典子, 河端, 裕美, 鈴木, 早智子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 北関東医学会 01.02.2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1343-2826
1881-1191
DOI10.2974/kmj.59.25

Cover

More Information
Summary:【背景・目的】 病院スタッフからみた老人看護専門看護師臨地実習の評価を明らかにすることである. 【対象と方法】 調査協力に同意が得られた病院スタッフ74名に対して, 自記式質問紙法を行った. 【結 果】 実習生の関わりとCNSの6つの役割に対する評価は「学生のケアプランは良かった」「スタッフに対する意見, アドバイスは良かった」等について高得点を示した. その他, 「根気よく関わる大切さがわかった」等のスタッフ自身への良い変化の回答もみられた. しかし, これらの得点は, 看護師とそれ以外のスタッフでは差がみられた. 【結 語】 学生はスタッフに実習や役割を理解してもらうことが必要であり, そのためには, 他職種に対する積極的な関わりが必要である.
ISSN:1343-2826
1881-1191
DOI:10.2974/kmj.59.25