血小板に魅せられて
血小板は直径2~4μmの円盤状で,無核の微小細胞である.しかし,その内部のα顆粒には血小板由来増殖因子,β-トロンボグロブリン,von Willbrand(vWF)因子,濃染顆粒にはADP,ATP,セロトニンなど様々な物質を含んでいる.また血小板膜表面にはvWFの受容体の膜糖蛋白(GP)Ib/Ⅸ/Ⅴ複合体やコラーゲンの受容体であるGPⅥなど特有の機能的GPが存在し,生体の止血機構に重要な役目を果たしている.一方,血小板は活性化し易く形態の変形や粘着・凝集を起こし,崩壊後に微細粒子(MP)化することから,臨床検査法の対象としては取り扱いの難しい細胞でもある.その血小板に関して,測定方法に始まり巨...
Saved in:
Published in | 山口医学 Vol. 64; no. 1; pp. 5 - 9 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
山口大学医学会
01.02.2015
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 血小板は直径2~4μmの円盤状で,無核の微小細胞である.しかし,その内部のα顆粒には血小板由来増殖因子,β-トロンボグロブリン,von Willbrand(vWF)因子,濃染顆粒にはADP,ATP,セロトニンなど様々な物質を含んでいる.また血小板膜表面にはvWFの受容体の膜糖蛋白(GP)Ib/Ⅸ/Ⅴ複合体やコラーゲンの受容体であるGPⅥなど特有の機能的GPが存在し,生体の止血機構に重要な役目を果たしている.一方,血小板は活性化し易く形態の変形や粘着・凝集を起こし,崩壊後に微細粒子(MP)化することから,臨床検査法の対象としては取り扱いの難しい細胞でもある.その血小板に関して,測定方法に始まり巨核芽球性白血病の診断方法,血小板機能評価方法と血栓止血機構との関連性をテーマに研究を進めてきている. 活性化血小板由来マイクロパーティクル(aPLT-MP)は,強力な凝固活性促進や炎症促進作用を持ち,止血作用だけでなく脳梗塞や心筋梗塞の病因となる動脈硬化病変の形成にも強く関連している.しかし,MPは血小板の他に単球や血管内皮細胞など様々な細胞から産生され,細胞によってその動脈硬化病変の形成作用が異なると考えられているが,それらを鑑別測定できる検査法は確立されていない.現在,我々は血液中の多様なMPの中でもaPLT-MPを特異的に定量出来る高感度ELISAを開発し,種々の血栓症患者を対象に臨床的有用性の検討に取り組んでいる.さらに,aPLT-MP以外のMP検出法を開発し,各細胞由来MPが血栓形成作用や炎症促進作用にどのように関与しているかをaPLT-MPとの比較で明らかにする研究を行っている.今回はその研究経過について報告する. |
---|---|
ISSN: | 0513-1731 1880-4462 |
DOI: | 10.2342/ymj.64.5 |