長さあるいは質量を増大させたバーを用いたバーツイストにおける体幹のキネティクス・キネマティクス的特性
「I 緒言」体幹は身体のセグメントの中でも筋量が占める割合が大きく, それらの筋群の活動によってトルクおよびトルクパワーを発揮することにより, 力学的エネルギーを産み出すことができる. このために, 投運動や打運動における高い競技パフォーマンスの獲得において, 体幹筋群に対するトレーニングの重要性が指摘されている. また, 投運動や打運動が内在する各種スポーツ種目においては, 伸張 - 短縮サイクル(Stretch-Shortening Cycle: SSC)運動を伴う体幹捻転運動が遂行されることから, 体幹捻転筋群にSSC運動を生じさせ, より大きなトルクおよびトルクパワーを発揮させることが...
Saved in:
Published in | 体育学研究 Vol. 66; pp. 361 - 372 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会
2021
日本体育学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0484-6710 1881-7718 |
DOI | 10.5432/jjpehss.20076 |
Cover
Summary: | 「I 緒言」体幹は身体のセグメントの中でも筋量が占める割合が大きく, それらの筋群の活動によってトルクおよびトルクパワーを発揮することにより, 力学的エネルギーを産み出すことができる. このために, 投運動や打運動における高い競技パフォーマンスの獲得において, 体幹筋群に対するトレーニングの重要性が指摘されている. また, 投運動や打運動が内在する各種スポーツ種目においては, 伸張 - 短縮サイクル(Stretch-Shortening Cycle: SSC)運動を伴う体幹捻転運動が遂行されることから, 体幹捻転筋群にSSC運動を生じさせ, より大きなトルクおよびトルクパワーを発揮させることが, 優れた競技パフォーマンスの獲得に重要と考えられる. SSC運動を利用したトレーニング方法としてはプライオメトリクスが挙げられ, 体幹捻転運動のプライオメトリクス手段の1つにバーツイストが挙げられる. |
---|---|
ISSN: | 0484-6710 1881-7718 |
DOI: | 10.5432/jjpehss.20076 |