主気管支発生原発性肺癌患者の臨床的検討
要約-背景, 目的.主気管支などの中枢気道に発生する悪性腫瘍は稀であるが, 発見が遅れることで治療困難となる例が多い.今回我々は, 当科で経験した主気管支発生原発性肺癌(以下主気管支群)の臨床的特徴について検討した.方法.1983年から1998年までの16年間に当科に入院した原発性肺癌患者755例763病変のうち, 主気管支群患者8例8病変(男性7例, 女性1例, 平均年齢62.3歳)の臨床的特徴について, 1次気管支以降発生原発性肺癌(以下1次以降群)及び主気管支発生を除く肺門部発生原発性肺癌(以下肺門群)と比較検討を行った.結果.発生部位は右主気管支4例, 左主気管支4例.主気管支群の組織...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 24; no. 1; pp. 9 - 16 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2002
日本気管支学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.24.1_9 |
Cover
Summary: | 要約-背景, 目的.主気管支などの中枢気道に発生する悪性腫瘍は稀であるが, 発見が遅れることで治療困難となる例が多い.今回我々は, 当科で経験した主気管支発生原発性肺癌(以下主気管支群)の臨床的特徴について検討した.方法.1983年から1998年までの16年間に当科に入院した原発性肺癌患者755例763病変のうち, 主気管支群患者8例8病変(男性7例, 女性1例, 平均年齢62.3歳)の臨床的特徴について, 1次気管支以降発生原発性肺癌(以下1次以降群)及び主気管支発生を除く肺門部発生原発性肺癌(以下肺門群)と比較検討を行った.結果.発生部位は右主気管支4例, 左主気管支4例.主気管支群の組織型は扁平上皮癌が5例, 腺癌が2例, カルチノイドが1例で, 1次以降群と比較し扁平上皮癌が多い傾向にあった(p=0.052).なお, 3例が末梢肺癌術後に第2癌として発生した.発見動機は有症状受診が7例で, 主な症状では血痰(p=0.032)と呼吸困難(p=0.039)が有意に多く, 体重減少(p=0.064)が多い傾向にあった.また喀痰細胞診陽性率が高い傾向にあった(p=0.094).先行肺疾患では有意に肺気腫が多かった(p=0.039).肺門群との比較では, 呼吸困難(p=0.075)及び体重減少(p=0.085)が多い傾向にあり, 肺気腫が有意に多かった(p=0.033).結論.主気管支発生原発性肺癌には特有の臨床的特徴が存在する可能性が示唆された.これらを理解して, 早期発見や治療法の進歩に役立てていくことが重要であると考えられる.(気管支学.2002;24 : 9-16) |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.24.1_9 |