内科的治療不応の肺膿瘍が疑われたが,摘出標本で器質化肺炎を伴った肺多形癌と判明した1例
症例.症例は67歳男性.検診で右肺門部腫瘤影を指摘されたため前医を受診.胸部CTで右S^3に47mmの腫瘤影を認め,気管支鏡下生検が施行されたが確定診断が得られず,当院に紹介された.当院受診時に38℃台の発熱と白血球, CRPの上昇,胸部CTでは前医初診時より腫瘤影が増大し,造影で内部低吸収域が認められ,さらに周囲に浸潤影の出現をみた.腫瘤影の超音波ガイド下経皮穿刺によりGroup C Streptococcus, Streptococcus gordoniiを検出したため,肺膿瘍とそれに随伴する細菌性肺炎と診断し, piperacillin/tazobactamを2週間投与したが解熱せず,胸...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 37; no. 1; pp. 99 - 105 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2015
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.37.1_99 |
Cover
Summary: | 症例.症例は67歳男性.検診で右肺門部腫瘤影を指摘されたため前医を受診.胸部CTで右S^3に47mmの腫瘤影を認め,気管支鏡下生検が施行されたが確定診断が得られず,当院に紹介された.当院受診時に38℃台の発熱と白血球, CRPの上昇,胸部CTでは前医初診時より腫瘤影が増大し,造影で内部低吸収域が認められ,さらに周囲に浸潤影の出現をみた.腫瘤影の超音波ガイド下経皮穿刺によりGroup C Streptococcus, Streptococcus gordoniiを検出したため,肺膿瘍とそれに随伴する細菌性肺炎と診断し, piperacillin/tazobactamを2週間投与したが解熱せず,胸部CTで周囲浸潤影の増悪を認めた.膿瘍とその周囲の感染症が内科的には制御不可能と判断し,さらに悪性疾患が潜在している可能性も考えられ,右上葉切除術を施行した.病理診断にて巨細胞と紡錘細胞からなる腫瘍を認め,肺多形癌と診断した.また腫瘍内部には強い壊死がみられ,腫瘍周囲には広範な器質化肺炎像が認められた.結論.本症例は気管支鏡下肺生検を契機に腫瘍内感染を発症した肺多形癌症例で,腫瘍周囲に器質化肺炎を伴っていた.多形癌と肺膿瘍の鑑別,膿瘍周囲の細菌性肺炎と器質化肺炎の鑑別など,示唆に富む症例である. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.37.1_99 |