Informed consent (IC), 麻酔, sedation, 気管支鏡所見の捉え方(気管支鏡セミナーより)
日本呼吸器内視鏡学会では, 安全対策委員会によって作成された手引き書「呼吸器内視鏡診療を安全に行うために」をhomepageに公開しており, これを一読することをお勧めする. さらに安全対策委員会, 気管支鏡ガイドライン策定委員会のまとめた全国調査, アンケート調査の報告がある. 日本における気管支鏡検査の実態を, そして自施設との違いを把握できるのでぜひ参考にされたい. また, 日本呼吸器内視鏡学会の気管支鏡所見分類委員会と日本肺癌学会の気管支鏡所見分類委員会が合同で作成した, 新しい気管支鏡所見分類が2011年に報告されているが, いくつか出ている気管支鏡の教科書とともに参考にしていただき...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 37; no. 4; pp. 458 - 464 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2015
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.37.4_458 |
Cover
Summary: | 日本呼吸器内視鏡学会では, 安全対策委員会によって作成された手引き書「呼吸器内視鏡診療を安全に行うために」をhomepageに公開しており, これを一読することをお勧めする. さらに安全対策委員会, 気管支鏡ガイドライン策定委員会のまとめた全国調査, アンケート調査の報告がある. 日本における気管支鏡検査の実態を, そして自施設との違いを把握できるのでぜひ参考にされたい. また, 日本呼吸器内視鏡学会の気管支鏡所見分類委員会と日本肺癌学会の気管支鏡所見分類委員会が合同で作成した, 新しい気管支鏡所見分類が2011年に報告されているが, いくつか出ている気管支鏡の教科書とともに参考にしていただきたい. 1. Informed consent(IC) 気管支鏡を始め様々な検査に対する文書を用いた説明と同意は, 多くの施設, 多くの医師が確認していると思われる. 現在では治療的な気管支鏡のみならず診断においても新たな手技が増えてきており, 患者さんにその必要性をわかりやすい言葉で説明して理解してもらうこととなる. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.37.4_458 |