中枢気道のステント療法(<特集>気道狭窄に対する気管支鏡下治療)

中枢気道の狭窄,変形は出血や分泌物により容易に窒息をきたしやすく,また,狭窄による呼吸困難感は患者にとって大きな苦痛である.目的.ステントの適応,挿入方法,注意点について考察する.結果.外科的根治術が不可能である時,他の治療法による改善に時間がかかる時は,気管・気管支ステント留置によって劇的な症状改善が得られる.中枢気道のステント留置時に最も気をつけなければならない合併症は呼吸不全であり経皮的心肺補助装置(PCPS)の併用により回避できる.結論.中枢気道のステント留置を行った2例で劇的な症状の改善を認めた.テント留置時の呼吸不全を回避するためPCPSによるサポートなど万全の体制を整えてから行わ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 25; no. 7; pp. 508 - 512
Main Authors 藤永, 卓司, 和田, 洋巳, 福瀬, 達郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2003
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.25.7_508

Cover

More Information
Summary:中枢気道の狭窄,変形は出血や分泌物により容易に窒息をきたしやすく,また,狭窄による呼吸困難感は患者にとって大きな苦痛である.目的.ステントの適応,挿入方法,注意点について考察する.結果.外科的根治術が不可能である時,他の治療法による改善に時間がかかる時は,気管・気管支ステント留置によって劇的な症状改善が得られる.中枢気道のステント留置時に最も気をつけなければならない合併症は呼吸不全であり経皮的心肺補助装置(PCPS)の併用により回避できる.結論.中枢気道のステント留置を行った2例で劇的な症状の改善を認めた.テント留置時の呼吸不全を回避するためPCPSによるサポートなど万全の体制を整えてから行われるべきである.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.25.7_508