慶應義塾大学信濃町メディアセンター文献複写お届けサービス

非来館サービスの一例として, 慶應義塾大学信濃町メディアセンター(以下当センター)において2007年7月以降実施中の「文献複写お届けサービス」を紹介する. 「I. サービス開始の背景」 従来, 当センターでは慶應義塾大学病院外の病院に勤務する慶應義塾大学医学部及び病院関係者, つまり三四会員, 紅梅会員と呼ばれる卒業生(表1参照)などにも内部所属者同様のサービスを可能な限り提供してきた. サービス範囲は閲覧, 複写, 貸出, 検索, 相互貸借のすべてにわたり週末も開館しつつ, 彼らの来館利用を支えている. ところが, 図書館コレクションの主要な部分である洋雑誌は2005年契約以降, 電子のみの...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医学図書館 Vol. 55; no. 3; pp. 217 - 219
Main Authors 辻, 邦弘, 舘, 田鶴子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本医学図書館協会 2008
日本医学図書館協会
Online AccessGet full text
ISSN0445-2429
1884-5622
DOI10.7142/igakutoshokan.55.217

Cover

More Information
Summary:非来館サービスの一例として, 慶應義塾大学信濃町メディアセンター(以下当センター)において2007年7月以降実施中の「文献複写お届けサービス」を紹介する. 「I. サービス開始の背景」 従来, 当センターでは慶應義塾大学病院外の病院に勤務する慶應義塾大学医学部及び病院関係者, つまり三四会員, 紅梅会員と呼ばれる卒業生(表1参照)などにも内部所属者同様のサービスを可能な限り提供してきた. サービス範囲は閲覧, 複写, 貸出, 検索, 相互貸借のすべてにわたり週末も開館しつつ, 彼らの来館利用を支えている. ところが, 図書館コレクションの主要な部分である洋雑誌は2005年契約以降, 電子のみの契約への切り替えを進めた結果, 4年間で720誌の冊子キャンセルに至った. 2008年現在, 洋雑誌冊子購読は約540誌にまで減少している. オンラインを享受できないキャンパス外の利用者に不便を強いることとなった.
ISSN:0445-2429
1884-5622
DOI:10.7142/igakutoshokan.55.217