肺非小細胞癌におけるTBLB材料を用いたP53、Bcl-2、LRP発現による化学療法奏効性の予測に関する検討(第25回日本気管支学会総会)
【背景】肺非小細胞癌(NSCLC)の化学療法においては薬剤耐性が問題であり, 感受性の予測と薬剤の選択が望まれる. 【目的】NSCLCのTBLB材料を用いてP53, Bcl-2, LRP(lung resistance-related protein)発現と化学療法奏効性の関係を検討した. 【対象】1990年1月から2001年6月の間に, 北海道大学附属病院, 国立札幌病院でTBLBにて診断されたNSCLCのうち, 初回化学療法の効果判定可能であった60例を対象とした. 男性47例, 女性13例. 組織型は, 腺癌34例, 扁平上皮癌24例, 大細胞癌2例であった. 【方法】パラフィン包埋薄切...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 24; no. 3; p. 239 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2002
日本気管支学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.24.3_239_2 |
Cover
Summary: | 【背景】肺非小細胞癌(NSCLC)の化学療法においては薬剤耐性が問題であり, 感受性の予測と薬剤の選択が望まれる. 【目的】NSCLCのTBLB材料を用いてP53, Bcl-2, LRP(lung resistance-related protein)発現と化学療法奏効性の関係を検討した. 【対象】1990年1月から2001年6月の間に, 北海道大学附属病院, 国立札幌病院でTBLBにて診断されたNSCLCのうち, 初回化学療法の効果判定可能であった60例を対象とした. 男性47例, 女性13例. 組織型は, 腺癌34例, 扁平上皮癌24例, 大細胞癌2例であった. 【方法】パラフィン包埋薄切TBLB材料を用いて, P53, Bc1-2, LRP発現を, それぞれに対する特異抗体DO-7, clone124, LRP-56を用いて免疫組織学的に検討し, 陽性または陰性と判定した. 化学療法奏効性との関係を統計学的に解析した. 【結果】P53, Bcl-2, LRP発現陽性率は, それぞれ48%, 72%, 73%であった. P53, Bcl-2発現は, 化学療法奏効性との関係を認めなかった. LRP発現陽性例は, 陰性例に比し奏効率が低い傾向にあり(25%vs. 50%, p=0.07), 特に扁平上皮癌では有意であった(35%vs. 100%, p=0.03). 【結論】LRP発現は, NSCLC, 特に扁平上皮癌において, 化学療法奏効性の予測因子として有用であることが示唆された. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.24.3_239_2 |