伝統綱引きの現代性:鳥取市気高町水尻における「因幡の菖蒲綱引き」に着目して
「I はじめに」 2015(平成27)年7月9日付で, オリンピック・パラリンピック教育に関する有識者会議による「オリンピック・パラリンピック教育の推進に向けて(中間まとめ)」が公表された. その「2 オリンピック・パラリンピック教育の具体的内容」のなかでは, 「さらに, 平和でより良い世界を構築する次代の若者の育成という観点から, 『オリンピック・パラリンピックを通じた学び』として, オリンピック・パラリンピックを契機に, 例えば, 参加国・地域の文化・言語(日本との違い), [中略] 自然との共存等の環境問題や国際平和・貧困・人権等の様々な地球規模の課題解決をはじめとする持続可能な社会の構...
Saved in:
Published in | Taiikugaku kenkyu Vol. 62; no. 1; pp. 83 - 104 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
Tokyo
一般社団法人 日本体育学会
01.01.2017
日本体育学会 Japan Science and Technology Agency |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0484-6710 1881-7718 |
DOI | 10.5432/jjpehss.16033 |
Cover
Summary: | 「I はじめに」 2015(平成27)年7月9日付で, オリンピック・パラリンピック教育に関する有識者会議による「オリンピック・パラリンピック教育の推進に向けて(中間まとめ)」が公表された. その「2 オリンピック・パラリンピック教育の具体的内容」のなかでは, 「さらに, 平和でより良い世界を構築する次代の若者の育成という観点から, 『オリンピック・パラリンピックを通じた学び』として, オリンピック・パラリンピックを契機に, 例えば, 参加国・地域の文化・言語(日本との違い), [中略] 自然との共存等の環境問題や国際平和・貧困・人権等の様々な地球規模の課題解決をはじめとする持続可能な社会の構築, 我が国・地域の伝統・アイデンティティ・課題等に関して学ぶことにより, 我が国の社会全体や地域の課題, さらには国際社会の状況や現代的な課題に向き合うきっかけとすべきである.」(オリンピック・パラリンピック教育に関する有識者会議編, 2015, p.3 )と述べられている. |
---|---|
Bibliography: | ObjectType-Article-1 SourceType-Scholarly Journals-1 ObjectType-Feature-2 content type line 14 |
ISSN: | 0484-6710 1881-7718 |
DOI: | 10.5432/jjpehss.16033 |