壮中年期における野菜料理摂取に関する自己申告と食事記録の関連
【目的】自己申告による野菜料理皿数と,実際に食べている野菜料理の量,サイズ,及び種類の関連を検討すること。 【方法】埼玉県内4市在住の30~50歳代384名(男性165名,女性219名)を解析対象とした。質問紙にて1日に野菜料理を何皿食べているか(1皿は小鉢1コ分程度)を質問し,「5~6皿」「3~4皿」「1~2皿」「ほとんど食べない」で回答を求めた。料理レベルの単位として食事バランスガイドのサービング(SV)を用い,1 SVの基準は野菜重量 70 gとし,2日間の食事記録から「野菜料理SV数」を算出した。さらに料理毎に算出した野菜料理SV数を4つの「野菜摂取SVカテゴリー」に区分した。次に野菜...
Saved in:
Published in | 栄養学雑誌 Vol. 71; no. 6; pp. 311 - 322 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
2013
日本栄養改善学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5147 1883-7921 |
DOI | 10.5264/eiyogakuzashi.71.311 |
Cover
Abstract | 【目的】自己申告による野菜料理皿数と,実際に食べている野菜料理の量,サイズ,及び種類の関連を検討すること。 【方法】埼玉県内4市在住の30~50歳代384名(男性165名,女性219名)を解析対象とした。質問紙にて1日に野菜料理を何皿食べているか(1皿は小鉢1コ分程度)を質問し,「5~6皿」「3~4皿」「1~2皿」「ほとんど食べない」で回答を求めた。料理レベルの単位として食事バランスガイドのサービング(SV)を用い,1 SVの基準は野菜重量 70 gとし,2日間の食事記録から「野菜料理SV数」を算出した。さらに料理毎に算出した野菜料理SV数を4つの「野菜摂取SVカテゴリー」に区分した。次に野菜料理を単独料理11種,複合的な料理3種に分類し,野菜料理皿数の回答4群別に分析した。 【結果】男女共に自己申告野菜料理皿数が多い者ほど野菜料理SV数が多かった(男性p<0.001,女性p=0.003)。最も多く食べている野菜摂取SVカテゴリーは 1 SV区分(0.65~1.24 SV)で(男性p=0.014,女性p=0.006),男女共に「ほとんど食べない」以外で1品/日/人以上食べていた。また,野菜料理皿数が多い者ほど単独料理の摂取品数が多かった(男女共p<0.001)。 【結論】野菜摂取量増加のためには,1 SV区分の野菜料理や,単独料理を食べるといった,より具体的な食べ方の推奨が必要と示唆された。 |
---|---|
AbstractList | 【目的】自己申告による野菜料理皿数と,実際に食べている野菜料理の量,サイズ,及び種類の関連を検討すること。 【方法】埼玉県内4市在住の30~50歳代384名(男性165名,女性219名)を解析対象とした。質問紙にて1日に野菜料理を何皿食べているか(1皿は小鉢1コ分程度)を質問し,「5~6皿」「3~4皿」「1~2皿」「ほとんど食べない」で回答を求めた。料理レベルの単位として食事バランスガイドのサービング(SV)を用い,1 SVの基準は野菜重量 70 gとし,2日間の食事記録から「野菜料理SV数」を算出した。さらに料理毎に算出した野菜料理SV数を4つの「野菜摂取SVカテゴリー」に区分した。次に野菜料理を単独料理11種,複合的な料理3種に分類し,野菜料理皿数の回答4群別に分析した。 【結果】男女共に自己申告野菜料理皿数が多い者ほど野菜料理SV数が多かった(男性p<0.001,女性p=0.003)。最も多く食べている野菜摂取SVカテゴリーは 1 SV区分(0.65~1.24 SV)で(男性p=0.014,女性p=0.006),男女共に「ほとんど食べない」以外で1品/日/人以上食べていた。また,野菜料理皿数が多い者ほど単独料理の摂取品数が多かった(男女共p<0.001)。 【結論】野菜摂取量増加のためには,1 SV区分の野菜料理や,単独料理を食べるといった,より具体的な食べ方の推奨が必要と示唆された。 【目的】自己申告による野菜料理皿数と, 実際に食べている野菜料理の量, サイズ, 及び種類の関連を検討すること. 【方法】埼玉県内4市在住の30~50歳代384名(男性165名, 女性219名)を解析対象とした. 質問紙にて1日に野菜料理を何皿食べているか(1皿は小鉢1コ分程度)を質問し, 「5~6皿」「3~4皿」「1~2皿」「ほとんど食べない」で回答を求めた. 料理レベルの単位として食事バランスガイドのサービング(SV)を用い, 1SVの基準は野菜重量70gとし, 2日間の食事記録から「野菜料理SV数」を算出した. さらに料理毎に算出した野菜料理SV数を4つの「野菜摂取SVカテゴリー」に区分した. 次に野菜料理を単独料理11種, 複合的な料理3種に分類し, 野菜料理皿数の回答4群別に分析した. 【結果】男女共に自己申告野菜料理皿数が多い者ほど野菜料理SV数が多かった(男性p<0.001, 女性p=0.003). 最も多く食べている野菜摂取SVカテゴリーは1SV区分(0.65~1.24SV)で(男性p=0.014, 女性p=0.006), 男女共に「ほとんど食べない」以外で1品/日/人以上食べていた. また, 野菜料理皿数が多い者ほど単独料理の摂取品数が多かった(男女共p<0.001). 【結論】野菜摂取量増加のためには, 1SV区分の野菜料理や, 単独料理を食べるといった, より具体的な食べ方の推奨が必要と示唆された. |
Author | 衛藤, 久美 武見, ゆかり 小澤, 啓子 田中, 久子 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 武見, ゆかり organization: 女子栄養大学大学院 – sequence: 1 fullname: 小澤, 啓子 organization: 女子栄養大学大学院 – sequence: 1 fullname: 田中, 久子 organization: 女子栄養大学 – sequence: 1 fullname: 衛藤, 久美 organization: 女子栄養大学 |
BookMark | eNpVUEtLw0AYXETB-vgH_oXU_TabTfYo4gsEL3rxsqzbjSbWVJL2oCfjQUFFLUhREAR7EUXBB_j4OzG1-ReuqIhzmDnMMAMzgHqjWqQRGgFcdgijozrYqC3L1camTFaCsgtlG6AHlcDzbMvlBHpRCWMClgPU7UfDSRJiA4oxeLyEFvP23fvLbf761Dm_yNKbLN3L0ma2vV_sHnaPzjuts4_jnU5zOz9qGbdoXWbpmXG7u9f58_3HyWPeNPmron3x_rbfvTotDh6y9M7Eiq32EOrzZTXRwz86iBYmJ-bHp63ZuamZ8bFZK7Qpw5as2M6SotSXjIEjfd-RlSXOCAPqOQQUliAV9RWX4HKmOXcdx1Ye5YRxhbm2B9HUd--argRKVmtRNYi0CGuNODK7QsUsatTjQBAMtsDYBcyMEIHNU4aIAXDG2V9TmNTlshbrcbAm4w0h43qgqlr8u1q4INgXfbX8JtSKjEUo7U-UTZxt |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2013 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 |
Copyright_xml | – notice: 2013 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 |
CorporateAuthor | 女子栄養大学大学院 女子栄養大学 |
CorporateAuthor_xml | – name: 女子栄養大学 – name: 女子栄養大学大学院 |
DOI | 10.5264/eiyogakuzashi.71.311 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Public Health |
EISSN | 1883-7921 |
EndPage | 322 |
ExternalDocumentID | cr6nutri_2013_007106_002_0311_03222219696 article_eiyogakuzashi_71_6_71_311_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 MOJWN RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j3460-ad35bc44fa6615aff5adb9626148521c0a1ac4fc9a1796e997553c849269c09e3 |
ISSN | 0021-5147 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:12:16 EDT 2025 Wed Sep 03 06:28:43 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 6 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3460-ad35bc44fa6615aff5adb9626148521c0a1ac4fc9a1796e997553c849269c09e3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/71/6/71_311/_article/-char/ja |
PageCount | 12 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_cr6nutri_2013_007106_002_0311_03222219696 jstage_primary_article_eiyogakuzashi_71_6_71_311_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20130000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2013-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2013 text: 20130000 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 栄養学雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 栄養学雑誌 |
PublicationYear | 2013 |
Publisher | 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 日本栄養改善学会 |
Publisher_xml | – name: 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 – name: 日本栄養改善学会 |
References | 14) 埼玉県:健康長寿埼玉プロジェクト,http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kenkochoju/, (2013年6月19日 17) 独立行政法人国立健康・栄養研究所:「食事しらべ2012」操作説明書,http://www0.nih.go.jp/eiken/chosa/SHOKU_MNL120824.pdf, (2013年10月17日 27) Satheannoppakao, W., Aekplakorn, W., Pradipasen, M.: Fruit and vegetable consumption and its recommended intake associated with sociodemographic factors:Thailand National Health Examination Survey III, Public Health Nutr., 12, 2192-2198 (2009 15) 埼玉県:平成23年度埼玉県民健康・栄養調査報告書及び共同研究報告書,http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/505961.pdf, (2013年6月19日 26) Department of Health and Human Services, Centers for Disease Control and Prevention: State-specific trends in fruit and vegetable consumption among adults-United States, 2000-2009, http://www.cdc.gov/mmwr/pdf/wk/mm5935.pdf, (2013年2月6日 22) Langenberg, P., Ballesteros, M., Feldman, R., et al.: Psychosocial factors and intervention-associated changes in those factors as correlates of change in fruit and vegetable consumption in the Maryland WIC 5 A DAY Promotion Program, Ann. Behav. Med., 22, 307-315 (2000 28) 今井具子,大塚 礼,加藤友紀,他:食事バランスガイドの料理目安量 (SV) 情報を含む料理データベースを用いた「食事バランス調査」の妥当性の検討,栄養学雑誌,67, 301-309 (2009 2) Nunez-Cordoba, J.M., Alonso, A., Beunza, J.J., et al.: Role of vegetables and fruits in Mediterranean diets to prevent hypertension, Eur. J. Clin. Nutr., 63, 605-612 (2009 20) 磯田厚子,足立己幸,薄金孝子:食事パターンから食構成を探る〔5〕副菜をめぐって,食の科学,60, 81-90 (1981 31) 伊達ちぐさ,徳留裕子,吉池信男編:食事調査マニュアルはじめの一歩から実践・応用まで,改定2版,pp. 4-12 (2009) 南山堂,東京 8) 厚生労働省:健康日本21 (第2次) の推進に関する参考資料,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_02.pdf, (2013年6月19日 4) Fogli-Cawley, J.J., Dwyer, J.T., Saltzman, E., et al.: The 2005 Dietary Guidelines for Americans and risk of the metabolic syndrome, Am. J. Clin. Nutr., 86, 1193-1201 (2007 6) 厚生労働省:21世紀における国民健康づくり運動 (健康日本21) について報告書,http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/pdf/all.pdf, (2013年6月20日 9) 厚生労働省:平成23年国民健康・栄養調査結果の概要,http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002q1st-att/2r9852000002q1wo.pdf, (2013年6月19日 30) 荒牧礼子,廣内智子,佐藤 厚:日本食品標準成分表における野菜定義と喫食者における野菜認識の差異が野菜摂取量把握に及ぼす影響,日本栄養・食糧学会誌,64, 107-111 (2011 16) 厚生労働省・農林水産省:食事バランスガイド─フードガイド (仮称) 検討会報告書─,pp.3-15 (2006) 第一出版,東京 29) Ma, J., Beets, N.M., Horacek, T., et al.: Assessing stages of change for fruit and vegetable intake in young adults: a combination of traditional staging algorithms and food-frequency questionnaires, Health Educ. Res., 18, 224-236 (2003 1) Harnack, L., Nicodemus, K., Jacobs, D.R.Jr., et al.: An evaluation of the Dietary Guidelines for Americans in relation to cancer occurrence, Am. J. Clin. Nutr., 76, 889-896 (2002 24) 早渕仁美,久野真奈見,松永泰子,他:秤量記録法による食事調査データを用いた系統的分析に基づく料理分類の試み,日本栄養・食糧学会誌,60, 189-198 (2007 12) Schatzer, M., Rust, P., Elmadfa, I.: Fruit and vegetable intake in Austrian adults: intake frequency, serving size, reasons for and barriers to consumption, and potential for increasing consumption, Public Health Nutr., 13, 480-487 (2009 23) 池田順子,東あかね,永田久紀:食品群摂取頻度調査結果のスコア化による評価の妥当性について,日本公衆衛生雑誌,42, 829-842 (1995 13) 小澤啓子,武見ゆかり,衛藤久美,他:壮中年期において野菜摂取の行動変容ステージおよび野菜料理摂取皿数は野菜摂取量の指標となり得るか,栄養学雑誌,71, 97-111 (2013 7) 厚生労働省:平成22年国民健康・栄養調査報告,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h22-houkoku-01.pdf, (2013年6月19日 11) 健康・栄養情報研究会編:国民健康・栄養の現状─平成17年厚生労働省国民健康・栄養調査報告より─,pp. 210-212 (2008) 第一出版,東京 3) Gillman, M.W., Cupples, L.A., Gagnon, D., et al.: Protective effect of fruits and vegetables on development of stroke in men, JAMA, 273, 1113-1117 (1995 5) Mozaffarian, D.D., Hao, T., Rimm, E.B., et al.: Changes in diet and lifestyle and long-term weight gain in women and men, N. Engl. J. Med., 364, 2392-2404 (2011 19) 農林水産省:「食事バランスガイド」Q&A,http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_use/pdf/qa_all_100812.pdf, (2013年9月6日 10) 野菜等健康食生活協議会 (財団法人食生活情報サービスセンター):農林水産省 にっぽん食育推進事業 副菜摂取改善対策事業 平成20年度野菜等健康食生活協議会企業・団体等摂取普及啓発検討小委員会報告書全国段階調査,pp. 18-20 (2009) 野菜等健康食生活協議会 (財団法人食生活情報サービスセンター),東京 21) 高橋敦子,安原安代,松田康子編:調理学実習 基礎から応用 (第6版),pp. 106-183 (2013) 女子栄養大学出版部,東京 18) 武見ゆかり,吉池信男編:「食事バランスガイド」を活用した栄養教育・食育実践マニュアル,p. 40 (2006) 第一出版,東京 25) 久野真奈見,早渕仁美,松永泰子,他:料理中の栄養素及び食品構成による料理群分類方法の検討~クラスター分析による料理型との比較~,栄養学雑誌,66, 15-23 (2008 32) Sasaki, S., Takahashi, T., Iitoi, Y., et al.: Food and nutrient intakes assessed with dietary records for the validation study of a self-administered food frequency questionnaire in JPHC Study Cohort I, J. Epidemiol., 13, S23-50 (2003 |
References_xml | – reference: 22) Langenberg, P., Ballesteros, M., Feldman, R., et al.: Psychosocial factors and intervention-associated changes in those factors as correlates of change in fruit and vegetable consumption in the Maryland WIC 5 A DAY Promotion Program, Ann. Behav. Med., 22, 307-315 (2000) – reference: 4) Fogli-Cawley, J.J., Dwyer, J.T., Saltzman, E., et al.: The 2005 Dietary Guidelines for Americans and risk of the metabolic syndrome, Am. J. Clin. Nutr., 86, 1193-1201 (2007) – reference: 9) 厚生労働省:平成23年国民健康・栄養調査結果の概要,http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002q1st-att/2r9852000002q1wo.pdf, (2013年6月19日) – reference: 13) 小澤啓子,武見ゆかり,衛藤久美,他:壮中年期において野菜摂取の行動変容ステージおよび野菜料理摂取皿数は野菜摂取量の指標となり得るか,栄養学雑誌,71, 97-111 (2013) – reference: 17) 独立行政法人国立健康・栄養研究所:「食事しらべ2012」操作説明書,http://www0.nih.go.jp/eiken/chosa/SHOKU_MNL120824.pdf, (2013年10月17日) – reference: 31) 伊達ちぐさ,徳留裕子,吉池信男編:食事調査マニュアルはじめの一歩から実践・応用まで,改定2版,pp. 4-12 (2009) 南山堂,東京 – reference: 6) 厚生労働省:21世紀における国民健康づくり運動 (健康日本21) について報告書,http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/pdf/all.pdf, (2013年6月20日) – reference: 11) 健康・栄養情報研究会編:国民健康・栄養の現状─平成17年厚生労働省国民健康・栄養調査報告より─,pp. 210-212 (2008) 第一出版,東京 – reference: 26) Department of Health and Human Services, Centers for Disease Control and Prevention: State-specific trends in fruit and vegetable consumption among adults-United States, 2000-2009, http://www.cdc.gov/mmwr/pdf/wk/mm5935.pdf, (2013年2月6日) – reference: 27) Satheannoppakao, W., Aekplakorn, W., Pradipasen, M.: Fruit and vegetable consumption and its recommended intake associated with sociodemographic factors:Thailand National Health Examination Survey III, Public Health Nutr., 12, 2192-2198 (2009) – reference: 5) Mozaffarian, D.D., Hao, T., Rimm, E.B., et al.: Changes in diet and lifestyle and long-term weight gain in women and men, N. Engl. J. Med., 364, 2392-2404 (2011) – reference: 21) 高橋敦子,安原安代,松田康子編:調理学実習 基礎から応用 (第6版),pp. 106-183 (2013) 女子栄養大学出版部,東京 – reference: 2) Nunez-Cordoba, J.M., Alonso, A., Beunza, J.J., et al.: Role of vegetables and fruits in Mediterranean diets to prevent hypertension, Eur. J. Clin. Nutr., 63, 605-612 (2009) – reference: 29) Ma, J., Beets, N.M., Horacek, T., et al.: Assessing stages of change for fruit and vegetable intake in young adults: a combination of traditional staging algorithms and food-frequency questionnaires, Health Educ. Res., 18, 224-236 (2003) – reference: 23) 池田順子,東あかね,永田久紀:食品群摂取頻度調査結果のスコア化による評価の妥当性について,日本公衆衛生雑誌,42, 829-842 (1995) – reference: 1) Harnack, L., Nicodemus, K., Jacobs, D.R.Jr., et al.: An evaluation of the Dietary Guidelines for Americans in relation to cancer occurrence, Am. J. Clin. Nutr., 76, 889-896 (2002) – reference: 24) 早渕仁美,久野真奈見,松永泰子,他:秤量記録法による食事調査データを用いた系統的分析に基づく料理分類の試み,日本栄養・食糧学会誌,60, 189-198 (2007) – reference: 30) 荒牧礼子,廣内智子,佐藤 厚:日本食品標準成分表における野菜定義と喫食者における野菜認識の差異が野菜摂取量把握に及ぼす影響,日本栄養・食糧学会誌,64, 107-111 (2011) – reference: 10) 野菜等健康食生活協議会 (財団法人食生活情報サービスセンター):農林水産省 にっぽん食育推進事業 副菜摂取改善対策事業 平成20年度野菜等健康食生活協議会企業・団体等摂取普及啓発検討小委員会報告書全国段階調査,pp. 18-20 (2009) 野菜等健康食生活協議会 (財団法人食生活情報サービスセンター),東京 – reference: 12) Schatzer, M., Rust, P., Elmadfa, I.: Fruit and vegetable intake in Austrian adults: intake frequency, serving size, reasons for and barriers to consumption, and potential for increasing consumption, Public Health Nutr., 13, 480-487 (2009) – reference: 14) 埼玉県:健康長寿埼玉プロジェクト,http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kenkochoju/, (2013年6月19日) – reference: 3) Gillman, M.W., Cupples, L.A., Gagnon, D., et al.: Protective effect of fruits and vegetables on development of stroke in men, JAMA, 273, 1113-1117 (1995) – reference: 8) 厚生労働省:健康日本21 (第2次) の推進に関する参考資料,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_02.pdf, (2013年6月19日) – reference: 15) 埼玉県:平成23年度埼玉県民健康・栄養調査報告書及び共同研究報告書,http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/505961.pdf, (2013年6月19日) – reference: 20) 磯田厚子,足立己幸,薄金孝子:食事パターンから食構成を探る〔5〕副菜をめぐって,食の科学,60, 81-90 (1981) – reference: 16) 厚生労働省・農林水産省:食事バランスガイド─フードガイド (仮称) 検討会報告書─,pp.3-15 (2006) 第一出版,東京 – reference: 32) Sasaki, S., Takahashi, T., Iitoi, Y., et al.: Food and nutrient intakes assessed with dietary records for the validation study of a self-administered food frequency questionnaire in JPHC Study Cohort I, J. Epidemiol., 13, S23-50 (2003) – reference: 18) 武見ゆかり,吉池信男編:「食事バランスガイド」を活用した栄養教育・食育実践マニュアル,p. 40 (2006) 第一出版,東京 – reference: 25) 久野真奈見,早渕仁美,松永泰子,他:料理中の栄養素及び食品構成による料理群分類方法の検討~クラスター分析による料理型との比較~,栄養学雑誌,66, 15-23 (2008) – reference: 28) 今井具子,大塚 礼,加藤友紀,他:食事バランスガイドの料理目安量 (SV) 情報を含む料理データベースを用いた「食事バランス調査」の妥当性の検討,栄養学雑誌,67, 301-309 (2009) – reference: 19) 農林水産省:「食事バランスガイド」Q&A,http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_use/pdf/qa_all_100812.pdf, (2013年9月6日) – reference: 7) 厚生労働省:平成22年国民健康・栄養調査報告,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h22-houkoku-01.pdf, (2013年6月19日) |
SSID | ssj0000400189 ssib000872097 ssib058492654 ssib053390750 ssib004001677 ssib005902126 ssib017172180 |
Score | 1.9035779 |
Snippet | 【目的】自己申告による野菜料理皿数と,実際に食べている野菜料理の量,サイズ,及び種類の関連を検討すること。... 【目的】自己申告による野菜料理皿数と, 実際に食べている野菜料理の量, サイズ, 及び種類の関連を検討すること. 【方法】埼玉県内4市在住の30~50歳代384名(男性165名, 女性219名)を解析対象とした. 質問紙にて1日に野菜料理を何皿食べているか(1皿は小鉢1コ分程度)を質問し,... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 311 |
SubjectTerms | 壮中年期 料理分類 自己申告野菜料理皿数 野菜摂取量 野菜料理 |
Title | 壮中年期における野菜料理摂取に関する自己申告と食事記録の関連 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/71/6/71_311/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cr6nutri/2013/007106/002&name=0311-0322j |
Volume | 71 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 栄養学雑誌, 2013, Vol.71(6), pp.311-322 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANJR6EYr4id_04JwkNZOZJDM3J2tKURSEFoqXmGR3xRVbqe3BntweLFixFqRYKBTspSgW_AA__s522-6_8L2ZbDaVPViFECZv3ryPeZPMm8m8Gcu6wlNRozyjdiJhpMODqmeLKpU2qztO4ibVek1ggPPtO_7YBL856U0ODN4vrVqam01Hsvm-cSX_YlWAgV0xSvYQli2IAgDSYF-4g4Xh_lc2JpFHFCMqIhEnoSDqBkJCSUJOIp_ICpGjJGLgLRIV5gmh8oSkOuESAVmSiIAIoCOIGMWCWBwuSaKASIcIX0Mo4gMLxPFLlCU-KrdLWZYoC6SslBYsICHVBEFahhBZkkcJpAPqoMyAoPLiAJc6S1RI2GWBKhdMJS7XUKzsZ6O0CsTmmibXXDysH-XrgqFWX6Bgopgn1oUMisA78IcG2NWlq68IuxDVKwjKOVgrQCGMkKEuCArCxXLW0unhmzpwenbT-BxtJ7w--IBDUWpIyKCgX-AHyFVE5SkcE3urXzfMFxJxkXBEpNJ1ABwiLSPI7GurAhepVQDCoYaEqAFCmE5os4Tqqm4MIIeXNzNV6VfhvlZS5jwwqzABwKFxqnKf6VIb3GrjFtVMNykEswNpYtu7_ag5Sif_XpQ7RZZ3p8a_YiYO_c-u2wPPHF_ih8-mHySP5ubxKLGRgI4UhQ9sip6_cvEB9DigsY83KBN3MTB4MW7ACOqIGwQUF_3eulsegASuU_qPznVYzoHIbPDtCoedBjhj0uvxYKwk0ecungXuv5k76NoXRIIiX2dmqtHE76K61_opC55wA8aFuOHH0GPzr9bsmVNye8ePW8fy8eqwMnqesAYayUlryEz2D5sYxlPWvfbm9s6PT-2f33bXN1rNj63my1ZzpbWw1Fl8vb-8vru6tvfmxe7KQnt5FXI7q-9bzTXI3V_80P7-ee_t1_YK4G91Njd2fi3tb73rvPrSam4DWuf55mlrYjQar4zZ-aEtdoNx37GTKvPSjPN6Ap6_l9TrXlJNpe_ihsMwVMichCYZr2cyAVfAr0kZeB7LdL3JzJE1dsYanJqeqp21hhPIc9OUZww3SQOvWiYy5X5azaqC1ik9Z103VRU_MTvzxIduFkDiQCXH-df9aZzN-FN4HkqML2ysR2K4ANiNHSTj4A9qV28tdv7_pbhgHXX1KTs4s3vRGpydmatdgrHObHpZN9ffwroaRw |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A3%AE%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%87%8E%E8%8F%9C%E6%96%99%E7%90%86%E6%91%82%E5%8F%96%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%A8%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3&rft.jtitle=%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%AD%A6%E8%A6%8B%2C+%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A&rft.au=%E5%B0%8F%E6%BE%A4%2C+%E5%95%93%E5%AD%90&rft.au=%E7%94%B0%E4%B8%AD%2C+%E4%B9%85%E5%AD%90&rft.au=%E8%A1%9B%E8%97%A4%2C+%E4%B9%85%E7%BE%8E&rft.date=2013&rft.pub=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%84%E9%A4%8A%E6%94%B9%E5%96%84%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5147&rft.eissn=1883-7921&rft.volume=71&rft.issue=6&rft.spage=311&rft.epage=322&rft_id=info:doi/10.5264%2Feiyogakuzashi.71.311&rft.externalDocID=article_eiyogakuzashi_71_6_71_311_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5147&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5147&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5147&client=summon |