静脈血栓塞栓症における直接作用型経口抗凝固薬投与による小出血リスク因子の検討
「緒言」静脈血栓塞栓症(venous thromboembolism; VTE)は, 肺血栓塞栓症(pulmonary thromboembolism; PE)と深部静脈血栓症(deep vein thrombosis; DVT)を併せた疾患概念である. VTEの治療は, 血栓塞栓の溶解を促進し, 血栓の局所進展を抑制し, 血栓の塞栓化を予防するための治療が必要である. 2014年に欧州心臓病学会(European Society of Cardiology; ESC)の急性肺動脈塞栓症ガイドライン, 2016年に米国胸部疾患学会(American College of Chest Physi...
Saved in:
Published in | YAKUGAKU ZASSHI Vol. 139; no. 3; pp. 461 - 467 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本薬学会
01.03.2019
日本薬学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 「緒言」静脈血栓塞栓症(venous thromboembolism; VTE)は, 肺血栓塞栓症(pulmonary thromboembolism; PE)と深部静脈血栓症(deep vein thrombosis; DVT)を併せた疾患概念である. VTEの治療は, 血栓塞栓の溶解を促進し, 血栓の局所進展を抑制し, 血栓の塞栓化を予防するための治療が必要である. 2014年に欧州心臓病学会(European Society of Cardiology; ESC)の急性肺動脈塞栓症ガイドライン, 2016年に米国胸部疾患学会(American College of Chest Physicians; ACCP)ガイドラインが改訂され, 最新の主要ガイドラインのいずれにおいても, ヘパリン類とビタミンK拮抗薬の組合せによる従来療法の代替として直接作用型経口抗凝固薬(direct oral anticoagulants; DOAC)が推奨され, VTEの治療に使用されている. |
---|---|
ISSN: | 0031-6903 1347-5231 |
DOI: | 10.1248/yakushi.18-00026 |