医師における性別役割分担―診療時間と家事労働時間の男女比較

1)医師における性役割分担の実際について検討するため,都内某私立大学医学部同窓会に所属する医師を対象に,診療時間と家事労働時間に関する任意無記名の質問紙調査を実施した. 2)週当たりの診療時間は男性の中央値が50時間,女性では40時間と女性の方が短いが,週当たりの家事労働時間は男性の中央値3時間に比べ女性は30時間であった. 3)診療時間に家事労働時間を加えた労働時間は,男性医師よりも女性医師の方が長かった. 4)本研究では,医師という専門職においても性別役割分担が存在していることが認められた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医学教育 Vol. 43; no. 4; pp. 315 - 319
Main Authors 野村, 恭子, 安川, 康介
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本医学教育学会 25.08.2012
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9644
2185-0453
DOI10.11307/mededjapan.43.315

Cover

More Information
Summary:1)医師における性役割分担の実際について検討するため,都内某私立大学医学部同窓会に所属する医師を対象に,診療時間と家事労働時間に関する任意無記名の質問紙調査を実施した. 2)週当たりの診療時間は男性の中央値が50時間,女性では40時間と女性の方が短いが,週当たりの家事労働時間は男性の中央値3時間に比べ女性は30時間であった. 3)診療時間に家事労働時間を加えた労働時間は,男性医師よりも女性医師の方が長かった. 4)本研究では,医師という専門職においても性別役割分担が存在していることが認められた.
ISSN:0386-9644
2185-0453
DOI:10.11307/mededjapan.43.315