検診マンモグラフィ非検出乳がんの検討
目的:当施設で撮影した検診マンモグラフィで検出できなかった乳がん(以下,検診MMG非検出がん)について,精密医療機関でのMMG(以下,精査MMG)との所見を比較検討し,MMGの限界を明らかにすることを目的とした. 方法:2007年1月から2011年12月までに当施設の超音波(以下,US)併用検診で発見された乳がん90例のうち,検診MMG非検出がん36例を対象として,検診MMG非検出がんおよび,精査MMG非検出がんの特徴を検討した. 結果:検診MMG非検出がん36例のうち,半数以上は精査MMGでも検出不可能であった.精査MMGの検出例は2方向撮影,拡大撮影,スポット撮影などの追加撮影で病変が検出...
Saved in:
Published in | 人間ドック Vol. 28; no. 1; pp. 29 - 34 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本人間ドック学会
2013
日本人間ドック学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-1021 2186-5027 |
DOI | 10.11320/ningendock.28.29 |
Cover
Summary: | 目的:当施設で撮影した検診マンモグラフィで検出できなかった乳がん(以下,検診MMG非検出がん)について,精密医療機関でのMMG(以下,精査MMG)との所見を比較検討し,MMGの限界を明らかにすることを目的とした. 方法:2007年1月から2011年12月までに当施設の超音波(以下,US)併用検診で発見された乳がん90例のうち,検診MMG非検出がん36例を対象として,検診MMG非検出がんおよび,精査MMG非検出がんの特徴を検討した. 結果:検診MMG非検出がん36例のうち,半数以上は精査MMGでも検出不可能であった.精査MMGの検出例は2方向撮影,拡大撮影,スポット撮影などの追加撮影で病変が検出されていた.石灰化を伴わない非浸潤性乳管癌(以下,DCIS)および,腫瘍径10mm未満の浸潤癌はMMG非検出となる傾向であった. 結論:MMGの描出能には限界があると示唆された.非浸潤癌や腫瘍径の小さいもの,もしくは浸潤が微小な乳がんはMMG非検出になる傾向を認め,MMGの検出能には限界があることが示唆された.発見率向上のためにはUS併用検診が望ましいと考えられた. |
---|---|
ISSN: | 1880-1021 2186-5027 |
DOI: | 10.11320/ningendock.28.29 |