かかりつけ薬局で働く薬剤師向けの新しいIPEプログラムの開発

「1. これからの医療に求められるパラダイムシフト」近年, 日本は世界に例をみない速度で高齢化が進行している. 高齢化率は年々上昇を続け, 総務省統計局の人口推計(2016年4月)によると, 現在の日本の総人口約1億2700万人のうち高齢者の人口は3434万人, 高齢化率は27.0%と, 国民の約4人に一人が65歳以上になっている. 今後, この傾向はさらに強まり, 団塊の世代が75歳以上となるわずか9年後の2025年には, 総人口1億2066人, 65歳以上は3657万人(同30.3%)となり, 高齢者は現在より400万人以上増加する. その大きな原因となるのは75歳以上の後期高齢者の増加で...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inYAKUGAKU ZASSHI Vol. 137; no. 7; pp. 859 - 867
Main Author 前野, 哲博
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本薬学会 01.07.2017
日本薬学会
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「1. これからの医療に求められるパラダイムシフト」近年, 日本は世界に例をみない速度で高齢化が進行している. 高齢化率は年々上昇を続け, 総務省統計局の人口推計(2016年4月)によると, 現在の日本の総人口約1億2700万人のうち高齢者の人口は3434万人, 高齢化率は27.0%と, 国民の約4人に一人が65歳以上になっている. 今後, この傾向はさらに強まり, 団塊の世代が75歳以上となるわずか9年後の2025年には, 総人口1億2066人, 65歳以上は3657万人(同30.3%)となり, 高齢者は現在より400万人以上増加する. その大きな原因となるのは75歳以上の後期高齢者の増加であり, 2016年の1667万人から, 2025年には2179万人と, 約500万人増えることが予測されている. 高齢者人口の増加は, 医療機会の増加を招く. 年間医療費(2014年度)でみると, 国民1人当たりの年間医療費は, 0-14歳が15万3000円, 15-44歳が11万6600円, 45-64歳が27万8300円なのに対し, 65歳以上は72万4400円と, 65歳未満(17万9600円)に比べて約4倍に膨れ上がることが明らかにされている.
ISSN:0031-6903
1347-5231
DOI:10.1248/yakushi.17-00003-3