ハンセン病施設のMRSA分離状況

ハンセン病施設でのMethicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA)の分離状況を2005年6月から2007年3月までの22ヵ月間の臨床検体で検討した. その結果, 新規MRSA分離者は対象432名のうち53名(12.3%)であった. 分離された部署は外科外来17名(32.1%), 外科系病棟13名(24.5%), 内科系病棟11名(20.8%)で整形外科外来の2名(3.8%)と合わせて外科系で60.4%を占めていた. 外来, 入院別では外来25名(47.2%), 入院28名(52.8%)と入院がわずかに上回っていた. 新規MRSA分離検体は開放...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療 Vol. 62; no. 11; pp. 623 - 627
Main Authors 佐元, 利男, 三道, 康弘, 大原, 金久, 岡本, 悦子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 国立医療学会 2008
国立医療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-1699
1884-8729
DOI10.11261/iryo1946.62.623

Cover

Loading…
More Information
Summary:ハンセン病施設でのMethicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA)の分離状況を2005年6月から2007年3月までの22ヵ月間の臨床検体で検討した. その結果, 新規MRSA分離者は対象432名のうち53名(12.3%)であった. 分離された部署は外科外来17名(32.1%), 外科系病棟13名(24.5%), 内科系病棟11名(20.8%)で整形外科外来の2名(3.8%)と合わせて外科系で60.4%を占めていた. 外来, 入院別では外来25名(47.2%), 入院28名(52.8%)と入院がわずかに上回っていた. 新規MRSA分離検体は開放性膿が26株(49.1%)と最も多く, 続いて喀痰16株(26.4%)とこの両者で75.5%を占めていた. Staphylococcus aureus (S. aureus)分離例での分離株とMRSAの抗菌剤感受性を2006年4月から2007年3月までの1年間で検討した. その結果MRSAは全S. aureus分離例57例中32例(56.1%), 開放性膿例では35例中20例(57.1%)とほぼ同じ分離頻度であった. MRSAの抗菌剤耐性率はerythromycin (EM)91.4%, fosfomycin (FOM)82.7%, clindamycin (CLDM)86.4%, levofloxacin (LVFX)88.9%, minocyclin (MINO)44.4%, gentamicin (GM)38.3%であった. Arbekacin (ABK), amikacin (AMK)では耐性菌はなかったがAMKでは3.7%が中等度耐性であった. 一方, vancomycin (VCM), sulfamethoxazole-trimethoprim (ST)には耐性株はなくすべて感受性であった.
ISSN:0021-1699
1884-8729
DOI:10.11261/iryo1946.62.623