注腸X線検査における深部結腸造影能の向上にむけて

目的:注腸X線造影検査(以下注腸検査)の造影能の向上のため,2w/v%の低濃度バリウム懸濁液(以下低濃度バリウム)を腸内に注入,洗浄,吸引を行った後,注腸検査を行う方法を考案し,その臨床的有用性について検討を行った. 方法:2010年2月から同年6月の間に,注腸検査を施行した290例を対象とし,洗浄,吸引を施行した群(A群)と,洗浄,吸引を施行しなかった群(B群)に分け,深部結腸(上行結腸,盲腸)を評価部位として,バリウム付着具合,便残渣量,FNP(fine network pattern)の描出の3項目について,注腸画像評価基準を用いて比較検討した.A群27例(年齢32~68歳,平均50歳....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in人間ドック Vol. 26; no. 1; pp. 94 - 99
Main Authors 澁谷, 光一, 竹田, 芳弘, 氏福, 左門, 松井, 裕輔, 飽浦, 良和, 山﨑, 智子, 渡邉, 敏充, 浅川, 徹, 丹谷, 延義, 鷲見, 和幸, 藤, 照正
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本人間ドック学会 2011
日本人間ドック学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1880-1021
2186-5027
DOI10.11320/ningendock.26.94

Cover

More Information
Summary:目的:注腸X線造影検査(以下注腸検査)の造影能の向上のため,2w/v%の低濃度バリウム懸濁液(以下低濃度バリウム)を腸内に注入,洗浄,吸引を行った後,注腸検査を行う方法を考案し,その臨床的有用性について検討を行った. 方法:2010年2月から同年6月の間に,注腸検査を施行した290例を対象とし,洗浄,吸引を施行した群(A群)と,洗浄,吸引を施行しなかった群(B群)に分け,深部結腸(上行結腸,盲腸)を評価部位として,バリウム付着具合,便残渣量,FNP(fine network pattern)の描出の3項目について,注腸画像評価基準を用いて比較検討した.A群27例(年齢32~68歳,平均50歳.男女比は13:14),B群26例(年齢27~76歳,平均年齢48歳.男女比10:16)である. 結果:上行結腸,盲腸において,A群はB群と比較して,評価点が有意に良好であった. 結論:低濃度バリウムで腸内を洗浄,吸引する手法は,深部結腸の造影能を有意に向上させることができた.
ISSN:1880-1021
2186-5027
DOI:10.11320/ningendock.26.94