ベンゾジアゼピン,非ベンゾジアゼピン系薬剤服用中患者に対するスボレキサントの使用実態調査

ベンゾジアゼピン(BZD),非ベンゾジアゼピン(非BZD)服用中にスボレキサント(SUV)を使用した際の報告は少ない。そこでBZD,非BZD服用中患者に対するSUVの使用実態調査を行なった。2015年11月~2017年3月末までにBZD又は非BZDを4週以上服用中にSUVが処方開始となった73名を対象とした。SUV投与直前まで処方されていたBZD又は非BZDの投与量が,開始時に変化がない群(非減量群)32名,一部減量した群(減量群)23名,中止した群(中止群)18名に分類した。年齢,性別,抗精神病薬服用の有無,4週以降において各週のSUVの継続率,SUV投与前後のジアゼパム換算値を各群で比較し...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本農村医学会雑誌 Vol. 68; no. 4; pp. 475 - 481
Main Authors 佐藤, 公人, 髙取, 士剛, 鈴木, 千波
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本農村医学会 2019
日本農村医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0468-2513
1349-7421
DOI10.2185/jjrm.68.475

Cover

More Information
Summary:ベンゾジアゼピン(BZD),非ベンゾジアゼピン(非BZD)服用中にスボレキサント(SUV)を使用した際の報告は少ない。そこでBZD,非BZD服用中患者に対するSUVの使用実態調査を行なった。2015年11月~2017年3月末までにBZD又は非BZDを4週以上服用中にSUVが処方開始となった73名を対象とした。SUV投与直前まで処方されていたBZD又は非BZDの投与量が,開始時に変化がない群(非減量群)32名,一部減量した群(減量群)23名,中止した群(中止群)18名に分類した。年齢,性別,抗精神病薬服用の有無,4週以降において各週のSUVの継続率,SUV投与前後のジアゼパム換算値を各群で比較した。また,SUV開始後の副作用発現状況を調査した。各群における24週時点でのSUV継続率を比較したところ,3群間に有意な差は見られなかったが,8週時点で減量群が非減量群と比較して有意に減少した。ジアゼパム換算値をBZD,非BZDの投与前後で比較したところ,投与前の非減量群,減量群,中止群に有意な差が見られた。副作用は非減量群18.8%,減量群13.0%,中止群16.7%,神経・精神系は6.3%,8.6%,16.7%であった。BZD,非BZD服用中にSUVを上乗せすることで継続率が低下する可能性が考えられた。BZD,非BZD服用患者にSUVを使用する場合にはBZD,非BZDを減量又は中止することが望ましいが,中止の際に副作用がより増加する可能性があるため,退薬症候等に注意しながら減量することで,安全性を向上することが重要と考えられた。
ISSN:0468-2513
1349-7421
DOI:10.2185/jjrm.68.475