7.脳転移を伴う進行肺癌との鑑別に難渋し超音波気管支鏡(EBUS-TBNA)により診断しえたリンパ節結核の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
26歳女性, 39℃の発熱のため近医受診. 抗生剤で改善せず胸部CTで右肺門リンパ節腫大を認め, 当院紹介. 受診時には解熱していたが, 右肺門・縦隔・右頸部リンパ節腫大を認め, FDG-PETでSUVmax3.0~5.5であった. 頭部MRIで右頭頂葉に5mm大の結節性病変を認め, 3週間後には2個に増加し, 脳転移を伴う進行肺癌を疑った. 確定診断のため右肺門リンパ節に対し全麻下EBUS-TBNAを施行, 迅速で乾酪壊死病変が強く疑われたため, 手術室感染防止のため縦隔鏡は中止し, 右頸部リンパ節生検を施行した. ツ反強陽性, QFT(R)陽性, 頸部リンパ節では中心壊死を伴う類上皮細胞性...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 32; no. 6; p. 559 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2010
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.32.6_559_3 |
Cover
Summary: | 26歳女性, 39℃の発熱のため近医受診. 抗生剤で改善せず胸部CTで右肺門リンパ節腫大を認め, 当院紹介. 受診時には解熱していたが, 右肺門・縦隔・右頸部リンパ節腫大を認め, FDG-PETでSUVmax3.0~5.5であった. 頭部MRIで右頭頂葉に5mm大の結節性病変を認め, 3週間後には2個に増加し, 脳転移を伴う進行肺癌を疑った. 確定診断のため右肺門リンパ節に対し全麻下EBUS-TBNAを施行, 迅速で乾酪壊死病変が強く疑われたため, 手術室感染防止のため縦隔鏡は中止し, 右頸部リンパ節生検を施行した. ツ反強陽性, QFT(R)陽性, 頸部リンパ節では中心壊死を伴う類上皮細胞性肉芽腫を認め, 蛍光染色でガフキー2号であった. PCRは結核・MACとも陰性であったが, 臨床的にリンパ節結核と診断し, 抗結核薬4剤内服を開始した. 内服開始後10日目の頭部MRIで両側頭頂葉の結節はほぼ消失し, 外来で抗結核薬内服中である. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.32.6_559_3 |