29. 局所麻酔下胸腔鏡が鑑別診断に有用であった放射線肺臓炎関連胸水の1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

症例は84歳男性. 2010年に近医にて右下葉腫瘤陰影を認め当院紹介. 精査の結果, 肺扁平上皮癌(cT2aN1M0 Stage IIA)と診断. 全身状態を勘案して計66Gyの放射線照射を行い腫瘍は著明に縮小した. 照射部位に一致して放射線肺臓炎を来したが, 経過観察のみでほぼ軽快した. しかし, 2011年6月に治療側に中等量胸水貯留を認め入院となった. 経過と画像から, 放射線肺臓炎関連胸水, 癌性胸膜炎, 感染性胸膜炎などを考えて局所麻酔下胸腔鏡を施行した. 壁側胸膜には放射線照射領域にほぼ一致して, 白色表面平滑なびまん性胸膜肥厚を認め, 同部位の生検では繊維化所見のみであった. 放...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 34; no. 2; p. 199
Main Authors 北原, 美由紀, 原口, 典博, 島田, 梨紗, 内海, 啓子, 鈴木, 久史, 清嶋, 護之, 朝戸, 裕二, 山口, 昭三郎, 飯嶋, 達生, 橋本, 幾太, 鏑木, 孝之, 雨宮, 隆太
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2012
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.34.2_199_2

Cover

More Information
Summary:症例は84歳男性. 2010年に近医にて右下葉腫瘤陰影を認め当院紹介. 精査の結果, 肺扁平上皮癌(cT2aN1M0 Stage IIA)と診断. 全身状態を勘案して計66Gyの放射線照射を行い腫瘍は著明に縮小した. 照射部位に一致して放射線肺臓炎を来したが, 経過観察のみでほぼ軽快した. しかし, 2011年6月に治療側に中等量胸水貯留を認め入院となった. 経過と画像から, 放射線肺臓炎関連胸水, 癌性胸膜炎, 感染性胸膜炎などを考えて局所麻酔下胸腔鏡を施行した. 壁側胸膜には放射線照射領域にほぼ一致して, 白色表面平滑なびまん性胸膜肥厚を認め, 同部位の生検では繊維化所見のみであった. 放射線肺臓炎後に胸水貯留を認めることはしばしば経験されるが, 胸水検体のみでは診断困難なことも多い. 放射線治療後の胸水貯留に対して, 局所麻酔下胸腔鏡が鑑別に有用であった症例を経験したので若干の文献的考察も併せて報告する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.34.2_199_2