6.気管支喘息治療中,血痰にて発見されたbronchial telangiectasiaの1例(第117回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会,支部会(記録))
症例は70歳男性. 既往歴に特記すべきことなし. 喫煙歴は19歳から1日10本. 2004年12月初診. 吸入改善試験陽性(1秒量改善率24%)にて気管支喘息と診断しその後ステロイド吸入等で治療, 喘息発作は見られなくなった. 2005年6月よりときどき少量の血痰が見られるようになった. 喀痰培養, 細胞診ともに有意な所見得られず, 腫瘍マーカーも正常範囲内であった. 2006年1月より禁煙するもその後も時々血痰は持続した. 4月気管支鏡検査にて左B1+2a+bの入口部に鮮紅色の毛細血管が集簇した印象の粘膜あり, 生検にてbronchial telangiectasiaと診断した. 身体所見上...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 28; no. 6; p. 454 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2006
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.28.6_454_1 |
Cover
Summary: | 症例は70歳男性. 既往歴に特記すべきことなし. 喫煙歴は19歳から1日10本. 2004年12月初診. 吸入改善試験陽性(1秒量改善率24%)にて気管支喘息と診断しその後ステロイド吸入等で治療, 喘息発作は見られなくなった. 2005年6月よりときどき少量の血痰が見られるようになった. 喀痰培養, 細胞診ともに有意な所見得られず, 腫瘍マーカーも正常範囲内であった. 2006年1月より禁煙するもその後も時々血痰は持続した. 4月気管支鏡検査にて左B1+2a+bの入口部に鮮紅色の毛細血管が集簇した印象の粘膜あり, 生検にてbronchial telangiectasiaと診断した. 身体所見上, 他部位に毛細血管の拡張なく孤立性と考えた. 若干の文献的考察もあわせて報告する. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.28.6_454_1 |