仙台赤十字病院呼吸器科(施設紹介)
仙台赤十字病院は, 1924年(大正13年)10月18日に日本赤十字社宮城診療所として仙台市北一番町に発足し, その後1956年(昭和31年)に仙台市五橋に移転して仙台赤十字病院と改名し, さらに1982年(昭和57年)に仙台市太白区の現在地に移転しました. 仙台市の南西部, 八木山丘陵の南面中腹に位置し, 北側に近接して青葉城址, 仙台平野のかなたに広がる太平洋, 遥かに望む雄大な蔵王連峰, 四季折々の美しい自然に囲まれてゆったりとたたずむ, 環境にめぐまれた病院です(写真1). 病床数は400床, 診療科数21科ならびに総合周産期母子医療センター, 腎センター, 大腸疾患センター, 健診セ...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 34; no. 5; pp. 537 - 538 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2012
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.34.5_537 |
Cover
Summary: | 仙台赤十字病院は, 1924年(大正13年)10月18日に日本赤十字社宮城診療所として仙台市北一番町に発足し, その後1956年(昭和31年)に仙台市五橋に移転して仙台赤十字病院と改名し, さらに1982年(昭和57年)に仙台市太白区の現在地に移転しました. 仙台市の南西部, 八木山丘陵の南面中腹に位置し, 北側に近接して青葉城址, 仙台平野のかなたに広がる太平洋, 遥かに望む雄大な蔵王連峰, 四季折々の美しい自然に囲まれてゆったりとたたずむ, 環境にめぐまれた病院です(写真1). 病床数は400床, 診療科数21科ならびに総合周産期母子医療センター, 腎センター, 大腸疾患センター, 健診センターを有し, "人道博愛に基づいて医療を行い, 全ての人の尊厳をまもる"という基本理念に基づき診療を行っています. 常勤医は79人で, 呼吸器内科は総勢4名でしたが, 2012年4月から欠員が1名生じ現在3名で(内1名本学会指導医, 内1名本学会専門医), 呼吸器感染症, COPD, 気管支喘息, 肺癌, 間質性肺疾患, 気胸, 慢性呼吸不全(在宅酸素療法)など, 急性疾患から慢性疾患まで幅広く呼吸器疾患全般の診断・治療を行っています(写真2). |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.34.5_537 |