20. 吸呼気3D-CTが診断に有用であった再発性多発性軟骨炎の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

症例は74歳男性. 3ヶ月間持続する発熱・湿性咳嗽・喘鳴の精査目的で2007年1月当院紹介となった. 胸部CTで石灰化を伴う気管・気管支壁の肥厚をみとめ, 吸気と呼気のCTを比較したところ, 呼気時に著明な気管内径の狭小化をみとめた. 3D-CTでは喉頭直下より左右主気管支にかけ軟骨欠損所見と呼気時に著明な気道狭窄所見をみとめた. 気管支内視鏡検査では, 内腔は狭窄し, 気管・気管支軟骨輪の不明瞭化と粘膜の発赤・腫脹をみとめた. Damianiの診断基準より, 再発性多発性軟骨炎と診断した. ステロイド(PSL30mg)投与開始後, 湿性咳嗽は速やかに消失した. 吸呼気3D-CTが診断に有用で...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 29; no. 3; p. 209
Main Authors 山崎, 陽子, 西尾, 信一郎, 木村, 一博, 鏑木, 誠, 濱中, 伸介, 佐野, 剛, 榎本, 崇宏, 高井, 雄二郎, 杉野, 圭史, 磯部, 和順, 川合, 眞一, 草野, 英美子, 佐藤, 大輔, 本間, 栄, 菊池, 直
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2007
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.29.3_209_4

Cover

More Information
Summary:症例は74歳男性. 3ヶ月間持続する発熱・湿性咳嗽・喘鳴の精査目的で2007年1月当院紹介となった. 胸部CTで石灰化を伴う気管・気管支壁の肥厚をみとめ, 吸気と呼気のCTを比較したところ, 呼気時に著明な気管内径の狭小化をみとめた. 3D-CTでは喉頭直下より左右主気管支にかけ軟骨欠損所見と呼気時に著明な気道狭窄所見をみとめた. 気管支内視鏡検査では, 内腔は狭窄し, 気管・気管支軟骨輪の不明瞭化と粘膜の発赤・腫脹をみとめた. Damianiの診断基準より, 再発性多発性軟骨炎と診断した. ステロイド(PSL30mg)投与開始後, 湿性咳嗽は速やかに消失した. 吸呼気3D-CTが診断に有用であった再発性多発性軟骨炎の1例を経験したので報告する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.29.3_209_4